close-search-icon
Top news

ヨーロッパ伝統の手描きの磁器絵付け「チャイナペインティング」

2021.03.05
Share
ツイート

東洋の磁器への憧れからうまれた

ヨーロッパ伝統の手描きの磁器絵付け


17~18世紀にかけてヨーロッパで人気を博した磁器。西洋では当時、製造できなかった白く透明感のある生地の器は、王侯貴族の間で珍重されました。主に中国から輸入された交易品であったため、磁器は「チャイナ」とも呼ばれます。


東洋の磁器への憧れから、ドイツのドレスデン、フランスのリモージュなどでも磁器が製造されるようになりました。マイセン、ジノリ、ヘレンドなどをはじめ多くは王立である製造所が誕生し、磁器(=チャイナ)に絵付け(=ペインティング)を施す工芸が発展しました。これらのヨーロッパの伝統的な手法と技法をとり入れて描くスタイルが「ヨーロピアンチャイナペインティング」です。

白くなめらかでツルツルとした磁器の表面に、専用の絵の具で、花や果物、風景などを手描きで絵付けします。

つる草やリボンなど古くから愛されてきた文様やモチーフを絵柄に組み合わせてバランスよく配置し、エレガントな金彩を加える技法が、伝統として受け継がれています。


絵付けをした後に約800℃の高温で焼き付け、食器などとして実用品として使えるものになります。

美しい器がつくる優雅な雰囲気は幸せな気分を誘います。


チャイナペインティングの工程

チャイナペインティングのお教室


KilnArt編集チーム

ライタープロフィール

日本キルンアート協会 STAFF・KilnArt編集チーム

日本キルンアート協会 STAFFは、KilnArtの様々なクラフトの講座企画や商品企画を通じ、作家やメーカーなどとのネットワークが自慢のチームです。
これまでの知識や実際の作品制作も手掛けてきた経験をもとに、皆さまにKilnArtの愉しみを紹介していきます。

もっと見る