刺しゅうの用具と材料について
刺しゅうの道具と材料についてご紹介します。
用具
好きな色、好きな素材の糸やリボンで、絵を描くように楽しめるのが刺しゅうです。技法はいろいろありますが、まずは簡単なステッチで自由に刺してみましょう。
はじめは1本の針とカラフルな糸、ほんの少しの布があれば大丈夫です。
刺しゅう用針:フランス刺しゅう針/クロスステッチ針
一般的なヨーロッパ刺しゅうをする時にはフランス刺しゅう針を使います。刺しゅう針は糸が通しやすいように針穴が大きくなっています。針先は布地が通りやすいようにとがったものや、キャンバス地を刺すために先が丸くなったものなど、いろいろあります。布地やステッチの技法に合った針を選ぶようにしましょう。
【フランス刺しゅう針】

【クロスステッチ針】

糸
刺しゅう糸で多く使われているのは、25番と5番です。ほかにも毛100%のタペストリーウールやラメ糸など種類はいろいろ、色数も多く揃っています。デザインや用途によって適した糸を選びましょう。
【刺しゅう糸25番】

【刺しゅう糸5番】

【こぎん糸】

【アブローダー】

【タペストリーウール】

【ラメ糸】

針と糸と布のつりあい

刺しゅう枠

刺しゅう図案を布地に写したら、刺しゅう枠にしっかり固定すると、仕上がりがきれいになります。いくつかサイズもありますので、でき上がりの大きさに合わせて選んでください。丈夫な調節金具がついたものが良いでしょう。
材料
布
■天然素材

■化学繊維

ライタープロフィール
・キルトジャパン編集部
カート