ニュース
出版物
商品
資格
イベント
>
NEWS
NEWS LIST
ニュース一覧
6月29日発売!『完全保存リクエスト版 1年中大活躍!かぎ針で編む エコたわし大全集』
完全保存リクエスト版 1年中大活躍!かぎ針で編むエコたわし大全集 既刊本の「エコたわし」の中から読者に圧倒的に人気の高かった作品を厳選して まとめた再編集ベストセレクション。 短時間で編めるエコたわしは食器やお鍋を洗ったり、シンクやバスルームのお掃除にも使え、 自分使用だけでなくプレゼントにも最適!花、フルーツ、四角形、イヌ、ネコ、立体、アニマル、 鳥のセクションに分け183点を掲載。平面のたわし、しっかりごしごし洗える立体のたわし、 スティックタイプのミニブラシ、ミニチュアクリーナーなどタイプも様々に紹介。 かわいいたわしは実用的なのはもちろん、インテリアとしても楽しめる一冊です。 人気のバラは、見た目もかわいいながら幾重にも重なる花びらが頑固なヨゴレまでしっかりと落としてくれる優れもの。 目にも鮮やかなフルーツの立体タワシ。細かな場所も角を使えば洗いやすくて重宝。 置いておくだけで癒しになる、人気のキャットモチーフ。ニャンコも鍋も、もちろんたわしとしての機能バッチリ。 スクエアタイプは、やっぱりハズせない定番もの。鍋やコップなどから、ささっとふける台拭き用にしても。使ったらしっかりと吊るして乾かします。
6月29日発売!『刺しゅう糸で編む かぎ針編み シルバニアファミリーの着せ替え&コスチュームブック』
大人気シルバニアファミリーの着せ替えシリーズ第4弾、 『シルバニアファミリーの着せ替え&コスチュームブック』が発売されました! 今回もデイリーファッションから、コスチュームまで幅広く、全45点をご紹介。 おめかししたお姉さんたちは街へお出かけ! 大きなリボンや帽子、バッグがエレガントで素敵です。 雪山に遊びに来た男の子と女の子たち。 メイプルネコの男の子の大ジャンプがお見事です♪ 探偵のコスチュームを着たハスキーの男の子と女の子。 ジャケットにケープ、帽子をかぶり、虫眼鏡と本を持ったら本格的に! お家で楽しく遊ぶ赤ちゃんたち。 遊んだ後はお片付けも忘れずにね! 小さな着せ替えのお洋服はプレゼントにもぴったり! お気に入りを見つけて素敵な作品を編んでみてください♪
6月24日発売!『1年中楽しめるかぎ針編み ブライスのコーディネートブック』
華奢なボディにグレープフルーツ大の頭と大きな瞳が特徴の、 長年ファッションドールとして愛されてきたブライス。 この本では、そんなブライスのかぎ針で編む着せ替えお洋服を集めました。 アイテムはカジュアルなワンピースやセーターから、 ハロウィンやクリスマスなどの季節ごとのイベントで着せたい衣装、 結婚する友人に送りたいウエディングドレスや色打掛まで、バラエティ豊富に紹介。 ブライスだからこそ似合う髪飾りや帽子もたくさん掲載しているので、ぜひご覧ください♪ 淡いグリーンのワンピースは、裾の刺しゅうが可愛いポイント。 おしゃれなブライスは、シックなコートがよく似合います。 ゴシックな雰囲気が合うブライスは、本格的なハロウィンもピッタリ。 キュートなサンタクロースは、赤と緑のペアで着せると可愛さ倍増! 編み方の基礎、ポイントレッスンまで詳しく掲載しているのが嬉しい一冊。 あなただけの特別なブライスに、とっておきの着せ替え洋服を編んであげてくださいね。 ご購入はこちら
『増補改訂版 a sunny spot 女の子のまいにちの服』見本誌ができました
『増補改訂版 a sunny spot 女の子のまいにちの服』 見本誌ができました 2012年に出版された、村田繭子さんによる同著の増補改訂版。 掲載作品のアレンジで作れる新作5点を追加、さらに旧作も、かわいいデザインはそのままに、細かい部分のラインの調整などを入れ、より素敵に生まれ変わりました。 女の子のかわいらしさを引き立てるデザインいっぱいの一冊。 これからの暑い季節にぴったりのデザインも多く掲載しているので、ぜひ夏のソーイングを楽しんでみてくださいね。 6/29発売予定です。 どうぞお楽しみに。
6月20日発売!『美しい手仕事 お花のレースドイリー』
『美しい手仕事 お花のレースドイリー』が発売となりました! レース糸で編むお花をテーマにしたドイリーの作品集になります。 サイズはレース糸10~20番で編む20~30cm程度の気軽に編めるものから、 30~40番で編む30~40cm程度の編みごたえのあるものまでマルチに紹介。 また、色を何色か使ったカラフルなドイリーと単色使いのワンカラードイリーとで セクションを2つに分け、華やかなものが好きな方もシックなものが好きな方も どちらも楽しめるラインナップになっています。 鮮やかなお花のモチーフをつなげたドイリーは、華やかさがあります。 方眼編みでお花を表現したドイリー。模様の美しさが際立ちます。 蝶とお花を掛け合わせたドイリーや形が楽しいドイリーなど、 他ではあまり見かけない珍しいドイリーも紹介しています。 ドイリーを沢山編んだのはいいけれども使い方に困った経験はありませんか? そんな方の為にドイリーの多種多様な使い方の一部もご紹介しています。 お花は、バラ、マリーゴールド、アジサイ、ヒマワリ、ポインセチア、スズラン、 チューリップ、パンジー、ユリなど種類豊富に展開。 様々なレベルの方や好みに合わせた、多くの方に楽しんでもらえる 一冊になっておりますので、書店で見かけた際はぜひ手にとってみて下さい。 ご購入はこちら
『基本の編み方で作る はじめての紙バンド』 校了しました
紙バンドのかごとバッグの初心者さん向けの本が7月8日に新発売されます。 タイトルは、「基本の編み方で作る はじめての紙バンド」。 著者は一般社団法人 日本紙バンドクラフト協会の代表理事、村上秀美さんです。 ↓こちらの超初心者さん向けの、簡単・短時間で作れるバスケットから、中級向けのかごバッグまで18点を掲載。 すべての作品を大きな写真・オールカラーで解説し 編み方のポイント動画も日本ヴォーグ社youtubeチャンネルで公開するので、 はじめてでもきちんと完成させることができます! ↓切る場所や貼る場所も説明。端の処理も分かりやすいので完成度がアップしそうです。 紙バンド初心者さんはもちろん、ある程度作ってるけど満足いく作品が作れない!もっときれいに作りたい! という方にもおすすめです。 一足早くご覧になった、著者の生徒さんのコメントです↓ 「ここまで丁寧に説明してくれるレシピ本はこちらが初めてではないでしょうか。 少なくとも私は出会ったことがありません。 これまでのレシピ本が標準だと思っていた人は、私と同じような衝撃を味わうと思います。」 なんと著者の村上先生は雑巾を縫うのも苦手意識があるほど、 縫い物は苦手だそうです。 でも紙バンドは工作感覚で楽しく作ることができ、 長く教室を続けていて、今まで9500人の方(2021年現在)に紙バンドを教えた経験があるそうです。 そのような経歴の作家さんのレシピだから、シンプルできれいに作れるコツが盛りだくさん。 きっと楽しく作ることができますよ。 お楽しみに!
『私をときめかせる服』本日発売です!
『私をときめかせる服』が本日発売になりました✨ 大好評『私が自然体でいられる服』に続く、遊布工房 斉藤美紀子さん(@yuu.kou.bou)による著書第二弾です。 一見シンプルで飽きのこない普遍的なデザインながらも、ラインにちょっとトレンドを効かせていたり、着心地の良さ、作りやすさを追求した、他にないデザインが魅力。ミセス世代がさりげなく、カッコ良く、日常をときめかせてくれるようなオールシーズン活用できるお洋服をバラエティ豊かに計21点掲載しています。 こちらは左肩部分が切り替えになった、スタンドカラーのキャップスリーブワンピース。お好みで、ブラウスやチュニックにしても素敵です。 ボトルネックブラウスとワイドパンツのセットアップ。見返しや芯貼りなどもなく、三つ折りで始末する簡単仕立てです。 ドルマンスリーブのチュニック。こちらは刺繍生地で作る春夏用、本誌ではウールエターミンで作る秋冬用(マフラー付き)も提案しています。ドロップショルダーのデザインで、春夏用は袖口の切り替えあり、秋冬用は袖つけ無し(前・後ろ身頃各1枚)で作れます。 ストンと着るだけでサマになるジャンパースカート。箱ポケットのつけ方は、初めて挑戦する方にも作りやすいように工夫されています。 パンツは、ワイドパンツ、裾ギャザーパンツ、テーパードパンツの3種類。特に、ウエストも裾も三つ折り始末で作れる「ワイドパンツ」は初心者の方にもおすすめです。 ヨーク切り替えスカートは、切り替え下のスカート部分がボックスプリーツになっていて、ウエストがゴムでも、腰まわりがすっきり見えるのがポイント! さっと羽織るだけでスタイルが決まるロングジレ。脇の切り替えを利用して、左右に2ヵ所ずつスリットが入っています。 ツイードとニット地の異素材の組み合わせが楽しいバルーンシルエットのプルオーバー。肌寒い日のアウターとしても重宝します♪ シンプルなノーカラーコートには、起毛加工が施されたウールリネンの千鳥格子を使用。無地で作っても素敵です☆ 作品の難易度は易しいものばかりで、ソーイングが初めての方でも作れるよう、作り方は分かりやすく丁寧に解説。S・M・L・2L・3Lサイズの実物大型紙3枚つき。 『私をときめかせる服』はこちらから→ ■著者プロフィール 遊布工房 斉藤美紀子(@yuu.kou.bou) 『遊布工房』主宰。1955年 大阪生まれ。大阪芸大短期大学部デザイン科卒業。アパレルのデザイナーとして勤務の後、結婚・出産を機にパタンナーとして独立。ご主人の転勤で山梨へ移り、1995年セミオーダーと生地の店を始める。1999年店名を『遊布工房』に変更し、現在に至る。流行を追わず、年齢を問わず、長く着ていただけるよう、デザインはシンプルに。その分、シルエットや着心地の良さにこだわった作品提案を心掛けている。著書に『私が自然体でいられる服』(日本ヴォーグ社)がある。 生地とパターンのお店 遊布工房 yuukoubou https://www.yuukoubou.jp/
小倉ゆき子先生 『花のリボン刺しゅう』 新刊出版記念セミナー🎉
ふんわりリボンに、上品なバラモチーフ… いつだって刺繍好きさんの憧れ✨優しいリボン刺しゅうの世界観にふれながら、幸せのひとときを過ごしませんか? 5月に新刊を発表された小倉ゆきこ先生のセミナーが開催されます。 1つのステッチでさまざまに変化するリボン刺しゅうの楽しみ方やアレンジ方法を先生自らレクチャーしてくださいます! 当日は書籍43ページ掲載のこちらの作品をつくります。詳細をご確認のうえ、お一人でも、お友達とご一緒でも、ふるってご参加くださいね♪ 〇日時・場所〇 2022年7月7日(木) 13:30~16:00(開場13:00) @日本ヴォーグ社ビル2階 セミナールーム 〇価格〇 講習費6,600円(税込) + キット代6,800円前後(税込) ※キットに額は含まれません。 〇お持ち物〇 ・リボン刺しゅう針 ・はさみ ・鉛筆またはチャコペン ・書籍『花のリボン刺しゅう』(会場でご購入OK) 〇お申込み・お問合せ〇 日本ヴォーグ社「キルト塾」事務局 TEL:03-3383-0613 FAX:03-3383-0614
【本日発売】ビヨンドザリーフのちっちゃなバッグ
人気バッグブランドが提案するバッグ本、第3弾 人気バッグブランド「ビヨンドザリーフ」が提案する、キャッシュレス時代に合わせてファッションのトレンドになっている小さなバッグを中心に、いま持ちたい、編みたいバッグをたくさん掲載。夏素材だけでなく冬素材のバッグも紹介しているので、1年中楽しめます。バッグに合わせたおしゃれなウエアや、おうち時間に使いたいクッションも掲載。作品のグレードを上げてくれる金具やパーツの使い方、ポイントになる編み方はプロセス写真で丁寧に解説しています。 『ビヨンドザリーフのちっちゃなバッグ』 https://nihonvogue.com/book/detail.html?id=2280&c=knit&d=07
『COS衣装ベストセレクション』校了しました
完売の『COS衣装』シリーズから、衣装作りに使いやすいアイテムをまとめた本が発売になります! 夏のイベントに向けて衣装作りにおすすめの1冊です。 発売日は6/30予定。 お楽しみに♪
『私をときめかせる服』見本誌ができあがりました
6/15発売『私をときめかせる服』の 見本誌ができあがりました〜☆ 『私が自然体でいられる服』の著者、 遊布工房 斉藤美紀子さん(@yuu.kou.bou)による第二弾です。 作品は、ワンピ、ブラウス、パンツ、スカート、シャツ、ジレやジャケット、コートまで、一年中重宝する作りやすいアイテムが満載です♪ トップスとボトムスは、セットアップで組み合わせが楽しめます。 今回は、型紙は2色印刷(掛け合わせを含めて見た目3色)、枚数も3枚に増やして、型紙をより見やすくしました。 サイズは、第一弾同様、 S/M/L/2L/3L の5サイズ展開です♪ 作り方も第一弾と同じく、2色印刷です。その工程で縫う部分(ミシンのステッチ部分)と、接着芯を貼る部分(布の裏側)が、赤系の色で表記されています。 サブタイトルは、 「おしゃれミセスのはじめてソーイング」ですが、 ミセスでない方にも、 ソーイングがはじめてでない方にも、 お楽しみいただけると嬉しいです^_^ 今週、6月15日(水)発売です♪ 著者プロフィール 遊布工房 斉藤美紀子(@yuu.kou.bou) 『遊布工房』主宰。1955年 大阪生まれ。大阪芸大短期大学部デザイン科卒業。アパレルのデザイナーとして勤務の後、結婚・出産を機にパタンナーとして独立。ご主人の転勤で山梨へ移り、1995年セミオーダーと生地の店を始める。1999年店名を『遊布工房』に変更し、現在に至る。流行を追わず、年齢を問わず、長く着ていただけるよう、デザインはシンプルに。その分、シルエットや着心地の良さにこだわった作品提案を心掛けている。著書に『私が自然体でいられる服』(日本ヴォーグ社)がある。 生地とパターンのお店 遊布工房 yuukoubou https://www.yuukoubou.jp/
本日発売!優雅なクラシックレースはいかがですか。
『憧れのパイナップル模様とモチーフつなぎのレース』が発売! クロッシェレース編みファン待望の、編み応えのある大判レース編み作品のセレクト集が発売になりました。 日本ヴォーグ社より1970年代~2000年にかけて発行されたレース編み作品集から、“今"の感覚で編みたい・使いたいレース編みのパイナップル模様、モチーフつなぎ作品をセレクトし、再編集。掲載の作品はすべて編み替えて撮影し、編み図もより見やすくしました。どこか懐かしいけど新しい、ノスタルジックな気分を味わいながら、繊細で美しいレース編みワールドを満喫できる1冊です。 『憧れのパイナップル模様とモチーフつなぎのレース』 https://nihonvogue.com/book/detail.html?id=2279&c=knit&d=07
Mirage offers all dark dashboard & theme design for dark lovers.