ニュース
出版物
商品
資格
イベント
>
NEWS
NEWS LIST
ニュース一覧
『増補改訂版 a sunny spot 女の子のまいにちの服』見本誌ができました
『増補改訂版 a sunny spot 女の子のまいにちの服』 見本誌ができました 2012年に出版された、村田繭子さんによる同著の増補改訂版。 掲載作品のアレンジで作れる新作5点を追加、さらに旧作も、かわいいデザインはそのままに、細かい部分のラインの調整などを入れ、より素敵に生まれ変わりました。 女の子のかわいらしさを引き立てるデザインいっぱいの一冊。 これからの暑い季節にぴったりのデザインも多く掲載しているので、ぜひ夏のソーイングを楽しんでみてくださいね。 6/29発売予定です。 どうぞお楽しみに。
『私をときめかせる服』本日発売です!
『私をときめかせる服』が本日発売になりました✨ 大好評『私が自然体でいられる服』に続く、遊布工房 斉藤美紀子さん(@yuu.kou.bou)による著書第二弾です。 一見シンプルで飽きのこない普遍的なデザインながらも、ラインにちょっとトレンドを効かせていたり、着心地の良さ、作りやすさを追求した、他にないデザインが魅力。ミセス世代がさりげなく、カッコ良く、日常をときめかせてくれるようなオールシーズン活用できるお洋服をバラエティ豊かに計21点掲載しています。 こちらは左肩部分が切り替えになった、スタンドカラーのキャップスリーブワンピース。お好みで、ブラウスやチュニックにしても素敵です。 ボトルネックブラウスとワイドパンツのセットアップ。見返しや芯貼りなどもなく、三つ折りで始末する簡単仕立てです。 ドルマンスリーブのチュニック。こちらは刺繍生地で作る春夏用、本誌ではウールエターミンで作る秋冬用(マフラー付き)も提案しています。ドロップショルダーのデザインで、春夏用は袖口の切り替えあり、秋冬用は袖つけ無し(前・後ろ身頃各1枚)で作れます。 ストンと着るだけでサマになるジャンパースカート。箱ポケットのつけ方は、初めて挑戦する方にも作りやすいように工夫されています。 パンツは、ワイドパンツ、裾ギャザーパンツ、テーパードパンツの3種類。特に、ウエストも裾も三つ折り始末で作れる「ワイドパンツ」は初心者の方にもおすすめです。 ヨーク切り替えスカートは、切り替え下のスカート部分がボックスプリーツになっていて、ウエストがゴムでも、腰まわりがすっきり見えるのがポイント! さっと羽織るだけでスタイルが決まるロングジレ。脇の切り替えを利用して、左右に2ヵ所ずつスリットが入っています。 ツイードとニット地の異素材の組み合わせが楽しいバルーンシルエットのプルオーバー。肌寒い日のアウターとしても重宝します♪ シンプルなノーカラーコートには、起毛加工が施されたウールリネンの千鳥格子を使用。無地で作っても素敵です☆ 作品の難易度は易しいものばかりで、ソーイングが初めての方でも作れるよう、作り方は分かりやすく丁寧に解説。S・M・L・2L・3Lサイズの実物大型紙3枚つき。 『私をときめかせる服』はこちらから→ ■著者プロフィール 遊布工房 斉藤美紀子(@yuu.kou.bou) 『遊布工房』主宰。1955年 大阪生まれ。大阪芸大短期大学部デザイン科卒業。アパレルのデザイナーとして勤務の後、結婚・出産を機にパタンナーとして独立。ご主人の転勤で山梨へ移り、1995年セミオーダーと生地の店を始める。1999年店名を『遊布工房』に変更し、現在に至る。流行を追わず、年齢を問わず、長く着ていただけるよう、デザインはシンプルに。その分、シルエットや着心地の良さにこだわった作品提案を心掛けている。著書に『私が自然体でいられる服』(日本ヴォーグ社)がある。 生地とパターンのお店 遊布工房 yuukoubou https://www.yuukoubou.jp/
『COS衣装ベストセレクション』校了しました
完売の『COS衣装』シリーズから、衣装作りに使いやすいアイテムをまとめた本が発売になります! 夏のイベントに向けて衣装作りにおすすめの1冊です。 発売日は6/30予定。 お楽しみに♪
『私をときめかせる服』見本誌ができあがりました
6/15発売『私をときめかせる服』の 見本誌ができあがりました〜☆ 『私が自然体でいられる服』の著者、 遊布工房 斉藤美紀子さん(@yuu.kou.bou)による第二弾です。 作品は、ワンピ、ブラウス、パンツ、スカート、シャツ、ジレやジャケット、コートまで、一年中重宝する作りやすいアイテムが満載です♪ トップスとボトムスは、セットアップで組み合わせが楽しめます。 今回は、型紙は2色印刷(掛け合わせを含めて見た目3色)、枚数も3枚に増やして、型紙をより見やすくしました。 サイズは、第一弾同様、 S/M/L/2L/3L の5サイズ展開です♪ 作り方も第一弾と同じく、2色印刷です。その工程で縫う部分(ミシンのステッチ部分)と、接着芯を貼る部分(布の裏側)が、赤系の色で表記されています。 サブタイトルは、 「おしゃれミセスのはじめてソーイング」ですが、 ミセスでない方にも、 ソーイングがはじめてでない方にも、 お楽しみいただけると嬉しいです^_^ 今週、6月15日(水)発売です♪ 著者プロフィール 遊布工房 斉藤美紀子(@yuu.kou.bou) 『遊布工房』主宰。1955年 大阪生まれ。大阪芸大短期大学部デザイン科卒業。アパレルのデザイナーとして勤務の後、結婚・出産を機にパタンナーとして独立。ご主人の転勤で山梨へ移り、1995年セミオーダーと生地の店を始める。1999年店名を『遊布工房』に変更し、現在に至る。流行を追わず、年齢を問わず、長く着ていただけるよう、デザインはシンプルに。その分、シルエットや着心地の良さにこだわった作品提案を心掛けている。著書に『私が自然体でいられる服』(日本ヴォーグ社)がある。 生地とパターンのお店 遊布工房 yuukoubou https://www.yuukoubou.jp/
『CRA-SEW』vol.1本日発刊です!
お気に入りの布でその季節に合ったおしゃれなアイテムをサッと作って楽しみましょう! 「CRA-SEW(クラソウ)」はクラフトとソーイングの造語。 年4回(3、6、9、12月)発行の定期刊行誌が発売になりました! これからの季節にぴったりの大人服や子ども服、バッグなどの小物、編み物も紹介。 難しくなくて時間をかけずにおしゃれな洋服や小物を作りたい! そんな方にぴったりの1冊です。 今号では、伊藤みちよさん、香田あおいさんなどの人気ソーイング作家の、夏におすすめのワンピースやチュニック、ブラウスを特集。 さらに、おうち時間をさらに楽しむエプロンや、ママと女の子のリンクコーデ、夏を満喫キッズの甚平、何個も作りたいがまぐちバッグレッスン、エコアンダリヤで編む夏バッグなど掲載。 さらに、全国のトーカイグループの手芸店で使えるとってもお買い得なクーポン、通販の案内も。 実物大型紙つき。 春夏秋冬、おすすめのアイテムを紹介していく予定です。 これからどうぞよろしくお願いいたします。 「CRA-SEW(クラソウ)」はこちらから
本日発売!『増補改訂版 いちばんよくわかる パターンレーベルの子供服ソーイング LESSON BOOK』
『増補改訂版 いちばんよくわかる パターンレーベルの子供服ソーイング LESSON BOOK』が本日発売になりました。著者はパターンレーベルの片貝夕起さん(@patternlabel)(@youka503) 既製品のような完成度の高い仕上がりで人気のオンライン型紙ショップ・パターンレーベルの片貝夕起さんが提案する、子供服のソーイングレッスンブックです。今回の増補改訂版では、実物大型紙が1色刷り2枚→2色刷り3枚になり、サイズ展開も2サイズ増えて、100~150cmサイズの6サイズ展開となっています。 作品は、基本の子供服16点、そのアレンジでできる11点、小物2点の計29点の作り方をプロセス写真やイラストで分かりやすく紹介。 ソーイングに初めて挑戦する初心者さん向けの簡単アイテムから、徐々にレベルアップしていけるよう、難易度をレベル分け(★、★★、★★★、★★★★)して目次に記載しています。 用具、型紙の作り方、布の截ち方、布の種類、基本の縫い方など、ソーイングに役立つ基礎ページも充実しています。 男の子のショートパンツ、女の子のギャザースカートはどちらもレベル★。とっても簡単に作れます。 作り方は写真プロセスレッスンやイラストで分かりやすく解説。断面図や部分アップも盛りだくさん! これ一冊でさまざまな縫い方が学べます。 左の切り替えスカートは、レベル★★、右のティアードスカート(インナーパンツ付き)は、レベル★★★。 難易度が高めのレベル★★★★のアイテムもあり、ソーイング愛好家の方々にもご満足いただけるラインナップです。 男の子用のクロップドパンツ(左)とハーフパンツ(右)はどちらもレベル★★。 前立てはミシンでステッチを入れるだけの見せかけ仕様になっています。 左はフリルブラウスとバルーンパンツ。右は裾フリルつきのワンピース。これからの季節にぴったりの女の子らしい可愛いアイテムです。 左は1枚で着ても、重ね着でも、いろいろな着こなしが楽しめるギャザーキャミソール。それに袖をつけたのが右のギャザーチュニック。丈を伸ばせばワンピースにもなります。 この本では家庭用ミシンでも縫えるニットアイテムも7点掲載されています。左はボートネックTシャツで男女兼用のデザイン。右はボートネックワンピース。布地は縫製がしやすい天竺、裏毛、ダンボールニットなど、伸びの少ないニット地が縫製しやすくておすすめです。 このほかにも、デイリーに活躍する着心地のいいアイテムが満載です。ぜひお手に取ってご覧くださいませ(^^) ★『増補改訂版 いちばんよくわかる パターンレーベルの子供服ソーイング LESSON BOOK』 はこちらから 著者プロフィール 片貝夕起 Yuuki Katagai(ユーカ) 1972年生まれ。神奈川県湘南在住。オンライン型紙ショップ「パターンレーベル」主宰。文化服装学院専攻科を優秀賞を受賞して卒業。アパレル企業でのパタンナー、デザイナーを経て、子育てをしながら2005年に婦人服や子供服のオリジナル型紙を販売するネットショップを立ち上げる。デザインやシルエットの可愛らしさやもちろん、作りやすさまでこだわった型紙は定評があり、ファンも多い。著書に『パターンレーベルの子供服ソーイングSTYLE BOOK増補改訂版 女の子と男の子のいつもの服』、『まいにち着る女の子服 増補改訂版』(日本ヴォーグ社)がある。 パターンレーベル Pattern Label http://www.pattern-label.com/ (@patternlabel) (@youka503)
『増補改訂版 パターンレーベルの子供服ソーイング LESSON BOOK』の見本誌ができ上がりました!
6/6発売『増補改訂版 パターンレーベルの子供服ソーイング LESSON BOOK』の見本誌ができ上がりました❕ 著者はパターンレーベルの片貝夕起さん(@patternlabel)(@youka503) 表紙は、黄色から、ブルーグリーン系の爽やかな色合いに生まれ変わりました。 今回の増補改訂版では、掲載作品は同じですが、実物大型紙が1色刷り2枚→2色刷り3枚になり、サイズ展開も2サイズ増えて、100~150cmサイズの6サイズ展開になっています。 片貝さんの実物大パターンには、目打ちを打つとよいポイントに、黒丸印がついていること、四角いパーツでも寸法の記載でなく実物大パターンがついているのが特徴です。衿ぐり始末や袖ぐり始末のバイアス布にも、合印つきの実物大パターンがついていますので、より正確に仕上げることができますよ。ぜひお試しくださいませ(^^) 著者プロフィール 片貝夕起 Yuuki Katagai(ユーカ) 1972年生まれ。神奈川県湘南在住。オンライン型紙ショップ「パターンレーベル」主宰。文化服装学院専攻科を優秀賞を受賞して卒業。アパレル企業でのパタンナー、デザイナーを経て、子育てをしながら2005年に婦人服や子供服のオリジナル型紙を販売するネットショップを立ち上げる。デザインやシルエットの可愛らしさやもちろん、作りやすさまでこだわった型紙は定評があり、ファンも多い。著書に『パターンレーベルの子供服ソーイングSTYLE BOOK増補改訂版 女の子と男の子のいつもの服』、『まいにち着る女の子服 増補改訂版』(日本ヴォーグ社)がある。 パターンレーベル Pattern Label http://www.pattern-label.com/ @patternlabel @youka503
『みんなが選んだパターンコレクション』本日発売です!
クライ・ムキさんの新刊 『みんなが選んだパターンコレクション』が、 本日発売となりました。 クライさんは長年、ソーイングスクール向けの型紙を毎月3~5型作ってきていらっしゃり、その総数は今や600点以上! その中から、生徒さんに人気のものや、講師さんたちからのおすすめデザインを集めたパターン集なんです。 日々の着こなしに活躍してくれそうな、今の気分に合うトップス、ワンピース、パンツなど、全26作品を掲載しています。 通勤にもOKのきちんとさがありつつ、ニット地を使うので着心地が良いデザインばかり。 パンツはスリムもワイドも載っていて着回しに活躍!ジャケットも載っています。 全ての作品がS・M・L・LLの4サイズ展開で、型紙は縫い代入りなので楽~。 ニット生地を使ってロックミシンで縫う前提ですが、その分仕上がりまでがスピーディ。 ロックミシンソーイングのコツと共に全型の作り方をプロセス写真で説明していますので、不慣れな方、久しぶりの方にも、ぜひチャレンジしていただきたいです。 『みんなが選んだパターンコレクション』はこちらから
『Véritécoeur SEWING BOOK(ヴェリテクール/ソーイング ブック)』本日発売です!
『Véritécoeur SEWING BOOK ヴェリテクール/ソーイングブック』が、本日発売になりました。 人気アパレルブランド Véritécoeur(ヴェリテクール)@veritecoeur_atelier初のソーイングブックです。 素材の持つ魅力を活かし、着心地を大切にした、どこか人の手の温もりを感じるモノ作り。 着て、洗ってを繰り返し、自分らしい愛着のある1枚へと育ててもらいたいという著者の想いが込められています。 作品は、パンツ、スカート、シャツ、ブラウス、ワンピース、ベスト、羽織もの、コート、バッグ、帽子など計26点。レディースフリーサイズ(一部、ユニセックス01・02、キッズサイズあり)。縫い代込みの実物大型紙つき。 こちらは、頭をすっぽり通して、両脇をリボン結びするタイプのベスト。 スカートは二枚仕立てで、表地はシルクでふんわりと透け感を出し、裏地はハリのある生地で強弱をつけています。 こちらのフレンチスリーブワンピースは、シンプルなプルオーバーに、ギャザーを寄せたスカートをつなげて作ります。 ローウエストのラフな雰囲気がかわいいエプロンワンピースは、リネン100%の薄手の生地でたっぷりギャザーも軽やかに。 今回唯一のカットソーのセットアップ。ロックミシンのみで縫う場合、カバーステッチミシンで縫う場合、両方の作り方をご紹介しています。 前側はタックのみ、後ろ側の中央にギャザーを寄せた、サスペンダースカート。Tシャツを合わせてラフに、ジャケットを合わせてシックに。さまざまなシーンで着回せます。 Véritécoeurの定番ワンピースは、前側はシンプルな切り替え、後ろ側にのみギャザーが入っています。こちらは、キッズ用(110サイズ)も作れます。 フライフロント(比翼仕立て)のシャツワンピース。後ろヨーク切り替えで深めのタックをとり、着心地の良さを追求した一着。シャツ丈バージョンも掲載しています。 ユニセックス01・02の2サイズ展開でご紹介している、スタンドカラーのユニセックスシャツ。サイズ表記の「ユニセックス01」は、今回メインでご紹介している「レディースフリーサイズ」と基準サイズが共通です。 掲載作品には、ホワイト・オフ白・キナリなどの白を基調に、 綿、麻、シルク、ヘンプなどの質感もさまざまな天然素材を使用。 ぜひお好きな色・柄の生地で作ってみてください。 『Véritécoeur SEWING BOOK(ヴェリテクール/ソーイング ブック)』はこちらから 著者プロフィール 岩崎ゆかり 2007年より『Véritécoeur』企画スタート 着心地が良く自宅で洗濯できる をテーマに 素材やデザインをマイペースに追求する http://veritecoeur.com @veritecoeur_atelier
パタンナー金子俊雄のカジュアルなメンズ服 発売!
タウンウェアとしてもアウトドアにも使えるカジュアル服 『オールシーズンのメンズ服』『本格メンズ服』続く、 パタンナー金子俊雄さんのメンズ服本第3段! メンズ服の定番アイテムのシャツは何枚あっても嬉しいもの。 ボタンダウンシャツなどは、前作でも掲載していますが、シルエットを今風にするなどアップグレードしています。 今回の本では、S~4Lサイズまで掲載してます。 サイズ感がよりわかりやすくなるように、Mサイズと4Lサイズののモデルさん2名に作品を着用していただきました。 ハンティングベストやアノラックなど、アウトドア要素を取り入れた作品も紹介しています。 これからの季節のおでかけにもぴったり! メンズ服は、型紙のパーツ数も多いですが、チャレンジしてみていただけたら嬉しいです♪ 「パタンナー金子俊雄のカジュアルなメンズ服」はこちらから
4/6発売 『Véritécoeur SEWING BOOK(ヴェリテクール/ソーイング ブック)』校了しました!
人気アパレルブランド『Véritécoeur』(@veritecoeur_atelier)初のソーイングブック『Véritécoeur SEWING BOOK』が、4/6に発売になります。 着心地を大切に、素材の持つ魅力を活かし、自分らしい愛着のある1枚を作ってもらいたいという著者の想いが詰まった一冊。 お洋服はすべてレディースフリーサイズ(一部、ユニセックス01・02、キッズサイズあり)。縫い代込みの実物大型紙つき 掲載作品には、ホワイト・オフ白・キナリなどの白を基調に、 綿、麻、シルク、ヘンプなどの質感もさまざまな天然素材を使用。 ぜひお好きな色・柄の生地で作ってみてください。 著者プロフィール 岩崎ゆかり 2007年より『Véritécoeur』企画スタート 着心地が良く自宅で洗濯できる をテーマに 素材やデザインをマイペースに追求する http://veritecoeur.com @veritecoeur_atelier
『大人のこなれワンピース』発売しました!
こなれ感のあるワンピースが作れます! シンプルなものから凝ったデザインのものまで、様々なデザインのワンピースを集めました。 ボタンつけやファスナーつけはないので、初心者でも簡単に作れます。 シーズンに合わせて、様々なデザインのワンピースを作ってみてください♪ 「大人のこなれワンピース」はこちらから
Mirage offers all dark dashboard & theme design for dark lovers.