
カルトナージュで作ってみました ―Vol.8クリスマスオーナメント―
2022.11.21
厚紙で組み立てた箱などに、お好みの生地を貼って仕立てるカルトナージュ。
手づくりタウンで販売中のカルトナージュキットからスタッフが自ら作ったアイテムをご紹介します。
ぜひご参考にしてみてくださいね。
クリスマスオーナメントを作ってみましょう
わたが入ったふっくらオーナメント
キットを利用してオリジナルのクリスマスオーナメントを作成してみましょう。
今回はわたを貼ってふっくらさせたクリスマスにぴったりなオーナメントの作り方をご紹介します。
キットの内容
クリスマスにちなんだ靴下、星、ツリーの3種類が2枚ずつ入っています。
なかなか手できれいに切るのは難しいので、このカット済みの厚紙が便利です。
白い厚紙ですので薄い生地でも生地の色がいかされます。
必要な道具はグルー、水貼りテープ、はけ、はさみ、あとはお好きな生地とリボンと今回はわたもご用意ください。
厚紙の形に合わせて刺しゅうをあしらった生地を使ってもすてきですね。
それではさっそく作ってみましょう。
綿をはっていきます
1.厚紙に両面テープを数カ所貼ります。
2.その上にわたをおきます。
Point.グルーで貼るとわたの風合いが損なわれるので両面テープで貼るのがおすすめです。
わたと生地をカットします
3.厚紙に沿ってわたをカットします。
4.厚紙に合わせて生地をのり代1cmでカットします。
のり代にグルーを塗ります
5.くぼんでいる箇所に薄くグルーを塗ってほつれ止めをします。
6.グルーが乾いたら切り込みを入れて、のり代を貼っていきます。
のり代を貼っていきます
7.カーブの部分はギャザーを入れるように貼ります。
8.残った余分なのり代はカットして、できるだけ重なりがないようにします。
2つのパーツを貼り合わせます
9.リボンをグルーで貼ったうえから水貼りテープで補強します。
10.1~8と同じ工程でもう1個作り、貼り合わせます。
Point.靴下は左右非対称なので貼り合わせられるように気をつけてください。
周囲にブレードを貼ります
11.貼り合わせた周囲に細めのブレードを一周グルーで貼ります。
12.完成
Point.ブレードの貼り始めは目立ちにくい所にしましょう。
3個つなげてみました
綿を入れないで貼り合わせてもいいですね。
最後にタッセルもつけると華やかになります。
少ない生地で作れるのでハギレのアレンジにもぴったりです。
針仕事のあいまにカルトナージュ試してみませんか。
ライタープロフィール
・いろいろなクラフトSTAFF
入社2年目~30年目までのSTAFFがあれこれレポートいたします!