
キルンアートで愉しむ 酒器
2021.04.27
Share
酒器は、ご存知のとおり日本酒などのお酒を飲むときや注ぐときに使われる道具です。
一言で「酒器」と言っても、さまざまな形や用途、容量も違うので、飲み方に適した器を選ぶのもポイントです。
近年では日本酒が海外でも人気です。
酒器も伝統的な絵柄からモダンなデザインまで幅広いものが見受けらてるようになりました。
酒器選びも楽しいですが、自分のオリジナルの酒器でお酒を楽しむのはいかがでしょうか?
ポーセラーツ&キルンアートでは、絵付けに適したまっ白な白磁に転写紙や手描きの絵付けでオリジナルデザインの酒器が楽しめます。
まっ白な白磁に転写紙や手描きで絵付けが楽しめるポーセラーツ&キルンアート。
全国のお教室で作品づくりが楽しめます。
あなただけのオリジナル食器で食卓やお家時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?
全国のお教室はこちら
ライタープロフィール
日本キルンアート協会 STAFF・KilnArt編集チーム
日本キルンアート協会 STAFFは、KilnArtの様々なクラフトの講座企画や商品企画を通じ、作家やメーカーなどとのネットワークが自慢のチームです。
これまでの知識や実際の作品制作も手掛けてきた経験をもとに、皆さまにKilnArtの愉しみを紹介していきます。