 
                            植物を愛でる旅 東京・神代植物公園 番外編「深大寺」
〈前回からの続き〉
みなさん、こんにちは。
自由に旅することもままならない日々ですが、こんなときは以前の旅の思い出をプレイバック。
4回にわたってレポートした東京・調布市にある神代植物公園の本園ではない2つの植物園。
本園に加えてこんな素敵な植物園が2つもあるのは、湧き水に恵まれた環境ならではの好条件も影響しているのでしょうね。
そして神代植物園に隣接する深大寺も植物園と切っても切れないとっても素敵な癒しスポット。
緑に囲まれた歴史あるお寺は、参道に数々あるお蕎麦屋さんとあいまってタイムスリップした気分。
訪れる価値は・・・あると思いますよ!
・
・
深大寺
奈良時代の733年に出来たと伝えられる深大寺。
東京都では浅草の浅草寺(縁起によれば628年開基)に次ぐ古刹。
詳しいことはそれぞれにWEBで調べていただいて、とにかく今回撮ってきた写真をどうぞ。

深大寺と言えばソバ

ソバの花、直径5~6㎜

山門(江戸時代・元禄8年(1695))

朝からお坊さんはお掃除

深大寺はおみくじの元祖とも

境内にあるシダレカツラ

こちらはナンジャモンジャの木

直立する姿が美しいトクサ

深大寺と言えば3月のだるま市も
<初心者でもきれいに押し花が作れる「植物標本スターターキット」情報はこちら>
<押し花や植物標本をしっかり学びたい方への情報はこちら>
ライタープロフィール
・いろいろなクラフトSTAFF
入社2年目~30年目までのSTAFFがあれこれレポートいたします!
 
                     
                     
                         
                         カート
                                        カート
                                        
                                     ご利用ガイド
                                        ご利用ガイド
                                     お問合せ
                                        お問合せ
                                     
                         
                             ツイート
                                                ツイート
                                             
                                             
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                                                         
                             
                             
                             
                             
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                         
                         
                         
                        