close-search-icon

着物コーディネーターとして長年活躍し、アンティーク着物のショップ経営する一方、古裂に魅せられ、押絵やパッチワークを多用した多彩な作品を作り上げる。著書に『昔きもののレッスン十二か月』『きもの文様図鑑』(平凡社刊)、『着物文様事典いろは』(ピエブックス刊)など多数。「弓岡勝美の手芸図鑑シリーズ」(小社刊)はⅠからⅧまで続いた。

~ 弓岡勝美

ちりめんで作るお細工物 つり飾り、押絵、木目込み

著者 弓岡勝美
定価 1,980円 (本体 1,800円+税)
サイズ(縦×横) 297×235
104頁
ISBN 978-4-529-05062-3
NVコード NV70134
発売日 2012/04/12

オンラインでの
購入はこちら

tezukuri amazon rakuten yodobashi
Share
ツイート

この本の内容

弓岡勝美の手芸図鑑シリーズの8冊目。ちりめんの美しい布使いと巧みな技で定評のある著者の魅力ある新作を発表。つり飾り、押し絵、木目込みが中心。つり飾りは端午の節句、お盆、お正月、雛祭りの歳時飾りなど。押し絵は羽子板や文箱、のし飾りなど。木目込みはうさぎや招き猫、まりなど。ちりめんの布選びや使い方、プロセスレッスンでお細工物のテクニックをマスターできるように編集。