close-search-icon

第8回キルトジャパンコンテスト 入賞作品発表

入賞作品は「キルトジャパン2025年1月号冬」にも掲載されています。

概要|Overview

日本ヴォーグ社のクラフティングアートギャラリーにて、第8回キルトジャパンコンテストの審査会が開催されました。今回はA 部門:ミニタペストリー「テーマ:私の好きなもの」とB 部門:袋ものの2 部門で募集。本審査は、斉藤謠子さん、若山雅子さん、キルトジャパン編集部によって行われ、各賞が決定。協賛社賞もあわせ、計147 点の入賞作品を発表します。

 

 

第一次審査 2024年6 月27 日 第二次審査 2024年8 月8 日 応募数 A 部門222点・B 部門145 点 計367 点

 

撮影/森谷則秋


★画像をクリックすると拡大して見ることができます。

過去のコンテスト入賞作品はこちらから見られます↓

https://www.tezukuritown.com/nv/c/cqjpcon/

第7回キルトジャパンコンテスト入賞作品はこちら

https://nihonvogue.com/gallery/gallery-detail.html?id=1







画像

グランプリ

A部門

「Disco Together」77×77㎝

楊 楠 (中国・深圳)

作者のコメント/レコードをテーマに制作。Discoの年代に戻り、たくさんの光と美しい音楽に合わせて踊る人々を表現しました。さあ、一緒に踊りましょう!

審査員からのコメント/

斉藤 レコードをテーマにしたアイデアが素晴らしいです。大小のレコードのバランスが良く、色使いも素敵です。若山 レコードにダンスをしている人々を組み合わせてデザインされ、音楽が聞こえるようです。編集部 一つ一つのレコードと人のモチーフが丁寧に作られ、ミシンキルトや飾りステッチが上手く使われています。

画像

金賞

A部門

「金蒔絵」79×79㎝

中村 知子 (福岡県)

作者のコメント/手でモノが作られていく時間が大好きです。長く続いてきた手仕事の完成に至るまでのすべての工程に畏敬の念を感じています。

審査員からのコメント/

斉藤 細かいピースがきれいに縫い合わせてあり、ボーダーもログキャビンでデザインされているのがいいですね。若山 パターンに様々な色が使われていて、背景はトーンの異なる黒が使い分けられ、全体がまとまっています。編集部 パターンをミニチュア風につないで金蒔絵を表現するというアイデアが素晴らしくテクニックも見事です。

 

B部門

「水の湧く森」  17×25×17㎝

土田 祐子 (福岡県)

作者のコメント/バッグをオブジェととらえ、深い所で静かに湧く泉を抱いた森を表現したいと思いました。机の上に飾ることのできる森です。

審査員からのコメント/

斉藤 各パーツが緻密に作られ、全体がバランスよくまとまっていています。若山 テクニックが独創的でデザインも素敵。実際に使えそうなところもいいですね。編集部 ワイヤーの土台に布や糸で様々な素材を用いて深い森が表現され、アイデアが斬新です。

 

画像

銀賞

A部門

「Coral reef」 79×79㎝

沖津 明美 (茨城県)

作者のコメント/温暖化などの影響でサンゴが死滅してしまうそうです。南国の海で、多様で豊かな生態を守りたいと願いを込めて制作しました。

審査員からのコメント/

斉藤 トラディショナルパターンを取り入れながらも創造的で、アップリケされた海藻はゆらゆらと動きを感じます。若山 海底で生き物が楽しく暮らす様子が伝わってきます。生き物をデフォルメしないで作られている点もいいですね。編集部 月が浮かぶ空の下に美しいサンゴがデザインされ作者のメッセージが伝わります。

A部門

「母の収穫祭」80×80㎝

田中 和子 (広島県)

作者のコメント/93歳の母が娘・孫・ひ孫のために野菜を作っています。近年猪が出て収穫ができない日が続いていますが、1日でも長く続けられたらと思っています。

審査員からのコメント/

斉藤 蚊帳や毛糸など様々素材を使い、野菜を上手に表現されています。若山 布や糸を組み合わせたテクニックが個性的で面白いです。背景にも細かく丁寧にステッチされています。編集部 立体的で奥行きを感じます。布による表現の可能性が感じられました。


B部門

「風車」 40×40×20㎝

和田 まゆみ (東京都)

作者のコメント/風と空と青色が好き!これらをまとめて、流れと勢いのあるデザインに挑戦しました。風車のさわやかな回転音が響いてきませんか。

審査員からのコメント/

斉藤 絶妙な配色で作られファッションに合わせやすそうで、使いたいと思いました。 若山 袋口が縦に開くデザインが斬新で、異なる色のファスナーがポイントになっています。編集部 風車のパターンにさわやかな配色が合っていて、キルティングラインも効果的です。

 

B部門

「My Asian Style」 30×30×30㎝

横田 弘美 (神奈川県)

作者のコメント/一枚布にステッチのみで表情をつけ、私の中のアジアをイメージして仕上げました。

審査員からのコメント/

斉藤 刺しゅうだけでパッチワークのようなデザインになっていて、実際に使えそうなところもいいですね。若山 刺しゅうにより少しずつ模様ができ上がる楽しさが伝わってきます。刺しゅうで布が作られているようです。編集部 シンプルな材料とテクニックで表情豊かなバッグを作れることに驚きました。バッグの形も個性的で素敵です。

画像

審査員賞 斉藤謠子賞

A部門

「ka・ke・raをつなぎ合わせて」77×77㎝

畠山 富美子 (岩手県)

作者のコメント/今まで制作した作品のはぎれの数々を集めつなぎ合わせました。たくさんのka・ke・raの中で記憶と想い出が楽しく蘇りました。

審査員からのコメント/

斉藤 さわやかな配色で、ボーダーの白と黒の分量がちょうど良く、額縁仕立ても新鮮。部屋に飾りたいと思いました。

B部門

「これが私のポルカドット!」27×37×10㎝

福島 純子 (大阪府)

作者のコメント/様々な素材・手法を用いて、異なる黒い丸を多数作成しました。モノトーン+αで、憧れの大きいドット柄バッグが完成しました。

審査員からのコメント/

斉藤 パッチワークと刺しゅうで作られたシンプルな丸が光沢のある土台にアップリケされていて、とてもおしゃれです。

画像

審査員賞 若山雅子賞

A部門

「かえるの散歩」 80×80㎝

仲沢 幸子 (茨城県)

作者のコメント/絵を描く事が大好きな、8歳の孫(男の子)がかえるの絵を描いてくれました。あまりに可愛いのでキルトにしたいと思い作った作品です。

審査員からのコメント

若山 角が真上に来るデザインと個性的なかえるたちが目を引きました。お孫さんと過ごす楽しい時間が伝わってくるようです。

B部門

「風を斬って(サイクリングフロントバッグ)」 21×28×21㎝

鎌田 朋子 (千葉県)

作者のコメント/かねてからの主人のリクエストの自転車バッグ。機能性を満たしながら颯爽と風を斬って楽しく走れるよう願いを込め、仕立てを熟考し完成しました。

審査員からのコメント

若山 手作りのサイクリングバッグを初めて見ました。機能的で、自転車に乗る時も楽しくなりそうです。

画像

審査員賞 キルトジャパン編集部賞

A部門

「魔法世界への入口」 76×76㎝

日比野 香代子 (埼玉県)

作者のコメント/冒険ファンタジーに魔法の世界はつきものです。物語の中に想像の翼を広げて入っていく時が何よりも豊かさを感じる私の好きな時間です。

審査員からのコメント

編集部 丁寧に細かくパッチワークされていて、テクニックが素晴らしいです。物語を読んでワクワクする気持ちが1枚のキルトに表現されています。

B部門

「恋するメキシカンBag」 29×34×6㎝

坂根 ようこ (青森県)

作者のコメント/前面は四角モラ、後面は縦ラインモラで制作。沢山の刺しゅうで動きを出し、ヒョウ柄の組み合わせでギラギラと熱いメキシカンな恋の予感をイメージしました。

審査員からのコメント

編集部 モラと刺しゅうのテクニックが素晴らしく、丁寧に縫われています。はっきりとした色彩も鮮やかで気持ちが明るくなります。


画像

トラディショナル賞

A部門

「赤と青」73.5×72.5㎝

橋本 明日香 (岐阜県)

作者のコメント/大好きな赤と青をバランス良くまとめられるよう考えて作りました。

審査員からのコメント

斉藤 パターンの大きさと配置がランダムなところが良く、生地使いも上手です。若山 色々なパターンが入っていてログキャビンのレッスンにもなりそう。ボーダーもバランス良くまとめられています。編集部 はぎれを使ったカラフルで明るい配色。人気のパターン、ログキャビンを思い切り楽しめる1枚です。

画像

特別賞

A部門

「宿る文庫本」 73×75㎝

市川 淑子 (埼玉県)

作者のコメント/大好きな文庫本、それを包むブックカバー。ほどけば全部使用できます。せっかくなのでキルトの森に宿らせて、楽しく眺めています。

審査員からのコメント

土台の配色が効果的で、本が引き立っています。ブックカバーを縫い止めるアイデアも素晴らしいです。但しコンテストではオリジナル性が問われますので、ブックカバーは名画でなくオリジナルデザインだとなお良かったです。


画像

アルスコーポレーション株式会社賞

A部門

「好きな仔と春」 45×45cm

原田 佳久子(東京都)

A部門

「Green stone」 79×79cm

石橋 淳子(東京都)

A部門

「初夏」 80×80cm

田中 淳子(和歌山県)

B部門

「Merry Merry Planet」 17×23×4cm

市川 淑子(埼玉県)

B部門

「満開の梅」 22×25×12cm

本山 ふくえ(愛媛県)

B部門

「福々ふくろうのポシェット」 24×26×8cm

坂光 眞由美(広島県)

画像

株式会社エム・シー・スクエア賞

A部門

「仕立て屋さん」 80×80cm

山本 美佐子(山口県)

A部門

「輪の中で」 78×78cm

木村 亜紀子(岩手県)

A部門

「青と白のハーモニー」 53×53cm

脇澤 眞樹子(富山県)

B部門

「à la carte」 40×40×10cm

上原 孝子(神奈川県)

B部門

「Lovely フラミンゴ♪」 20×28×8cm

渋谷 由美(東京都)

B部門

「めぐり会い」 23×28×10cm

小川 光信(静岡県)

画像

オリムパス製絲株式会社賞

A部門

「パリの街角」 76×76cm

落合 泰子(兵庫県)

A部門

「私の好きなもの達」 77×77cm

間渕 悦子(栃木県)

A部門

「レトロ」 77×77cm

髙野 かづ子(茨城県)

B部門

「昴」 30×33×10cm

小川 光信(静岡県)

B部門

「金継ぎ」 32×32×10cm

齊藤 美香(千葉県)

B部門

「母と共に歩む」 11×31×16cm

北村 充子(埼玉県)

画像

株式会社KAWAGUCHI賞

A部門

「Elegant」 42×42cm

鈴木 芳美(東京都) 「Elegant」 42×42cm

A部門

「復興の四肢」 80×80cm

武藤 美佐子(福島県)

A部門

「木の上で楽しくおしゃべり」 80×76cm

平沢 あけみ(東京都)

B部門

「アップサイクルⅠ“シニアのポイポイバッグ”」 32×50×16cm

森田 朝美(京都府)

B部門

「トム・トム」 21×16×7cm

MERI YANTI(東京都)

B部門

「ことりのお家」 21×32×8cm

程川 智江(青森県)

画像

神田商事株式会社賞

A部門

「大人kawaii」 69×69cm

小川 昌江(東京都)

A部門

「大自然」 50×72cm

岩戸 民子(北海道)

A部門

「ももきちさん」 78×78cm

梁川 素子(北海道)

B部門

「森のソーイングバッグ」 16.5×15×9cm

小林 祥子(滋賀県)

B部門

「風に誘われて」 30×31×7.5cm

西山 清美(熊本県)

B部門

「虫ときのこと花」 26×33.5×10cm

栗森 貞江(広島県)

画像

金亀糸業株式会社賞

A部門

「Memories of Cherry Blossoms」 42×36cm

大庭 陽子(山口県)

A部門

「ストロベリータルトでお茶会」 38×42cm

冨森 ちとみ(大阪府)

A部門

「海底の窓から」 55×45cm

北原 直美(東京都)

B部門

「そよ風に吹かれて」 26×30×10cm

永井 久仁子(大阪府)

B部門

「おしゃれにレッスンバッグ」 45×48×7cm

立川 まり子(愛知県)

B部門

「花盛り」 33×38×10cm

横手 郁子(神奈川県)

画像

クロバー株式会社賞

A部門

「春の小川」 78×78cm

横尾 昌子(佐賀県)

A部門

「薫風」 78×78cm

村中 早苗(北海道)

A部門

「Let's MOLA フェスティバル」 80×80cm

坂根 ようこ(青森県)

B部門

「お花とお出掛けバッグ 2点セット」 24×33×8cm

薄井 美代子(東京都)

B部門

「大島紬のバッグ」 26×34×11cm

萩本 みち江(愛知県)

B部門

「スラッシュモダン」 37×26×19cm

長瀬 順子(神奈川県)

画像

株式会社ジャノメ賞

A部門

「私の愛しき雑草たち」 75×75cm

笹原 和代子(静岡県)

A部門

「水玉は続くよ」 80×80cm

若松 操(和歌山県)

A部門

「Pencil Quilt Silver(エンピツキルト銀)」 75×75cm

近 康予(東京都)

B部門

「裏表のないバッグ(今日の気分でどちらでも)」 35×48×19cm

相内 美枝子(青森県)

B部門

「インフィニティ(無限)」 31×40×6cm

田島 明美(埼玉県)

B部門

「ARTEMIS・アルテミス」 35×35×10cm

MARTINELLI LAURA (大阪府)

画像

JUKI販売株式会社賞

A部門

「Blue&Curve」 80×80cm

真壁 智美(埼玉県)

A部門

「春らんまん」 80×80cm

小林 加代子(埼玉県)

A部門

「70才の自分」 49.5×47cm

坂光 克仁(広島県)

B部門

「むら染めのバッグ」 32×31×10cm

高橋 民恵(愛知県)

B部門

「はずむ心」 23.5×41.5×10cm

近藤 容子(香川県)

B部門

「リネンのショッピングバッグ」 45×43×10cm

白石 理枝(愛媛県)

画像

ジョアン賞

A部門

「葉っぱ」 78×72cm

鈴木 キルト(愛知県)

A部門

「野に咲く小さな花が好き」 80×80cm

壁谷 幸枝(愛知県)

A部門

「くじら」 70×70cm

市村 文子(大阪府)

B部門

「かくし紅花」 35×25×5cm

寺杣 清子(和歌山県)

B部門

「モノトーンもいいね!」 28×35×7cm

麻野 絹代(大阪府)

B部門

「ネコと朝顔」 30×30×12cm

本山 ふくえ(愛媛県)

画像

チューリップ株式会社賞

A部門

「溢れる」 79×79cm

佐藤 寧子(群馬県)

A部門

「Violet flowers」 80×80cm

野田 美智子(神奈川県)

A部門

「ここちゃんからの花手紙」 77×78cm

遠藤 潤子(群馬県)

B部門

「はしびろこうとお出かけ!」 45×55cm

筒井 せつ子(長崎県)

B部門

「ソーイングバッグ」 17×27×15cm

宇野 萬里子(青森県)

B部門

「輪になってⅠ」 25×35×18cm

伊藤 康子(千葉県)

画像

ディー・エム・シー株式会社賞

A部門

「珈琲時間」 78×78cm

中村 麻早希(神奈川県)

A部門

「初夏の庭」 43.5×48cm

有賀 萬里子(東京都)

A部門

「好きな街 横浜」 77×77cm

沼端 久美子(神奈川県)

B部門

「お出かけしましょう!」 40×32×11cm

市川 祐子(愛知県)

B部門

「夢に出てきたおうち」 32×23×24cm

藤井 千恵(岡山県)

B部門

「ミモザ」 30×40cm

森本 真理子(熊本県)

画像

内藤商事株式会社賞

A部門

「はみ出る思い」 80×80cm

山根 秀子(大阪府)

A部門

「はなまる!」 78×78cm

富永 聡美(神奈川県)

A部門

「春の四重奏」 45×45cm

脇澤 眞樹子(富山県)

B部門

「きょうもあしたもねこ日和」 30×41×10cm

三浦 寿美子(奈良県)

B部門

「赤と黒のティアドロップバッグ」 26.5×34.5×10cm

岩本 信代(熊本県)

B部門

「藍色のウォーターリリー」 26×37×11cm

加瀬 サト子(東京都)

画像

株式会社フジックス賞

A部門

「夏のかをり」 75×75cm

河合 晴美(埼玉県)

A部門

「春」 77×77cm

杉山 陽子(神奈川県)

A部門

「ハチドリ見つけた!」 77×77cm

筧 恭子(東京都)

B部門

「こういうの作ってみたかった。」 12×20×13cm

岸 千栄子(北海道)

B部門

「苺だいすき」 23×29×13cm

河村 英子(愛知県)

B部門

「マルシェに行きたいな♡」 47.5×47.5×10cm

遠藤 牧子(三重県)

画像

ブラザー販売株式会社賞

A部門

「ふぐワールド」 80×80cm

黒柳 佳子(山口県)

A部門

「Pencil Quilt Gold(エンピツキルト金)」 75×75cm

近 康予(東京都)

A部門

「Night Garden」 74×74cm

溝田 亮子(福岡県)

B部門

「スクエア」 25×36×12cm

出本 正彦(広島県)

B部門

「かるーいbag」 25×33×5cm

武藤 美佐子(福島県)

B部門

「絆」 40×55×25cm

和田 まゆみ(東京都)

画像

ベビーロック賞

A部門

「ホヌの冒険」 80×80cm

小藤 幸子(大阪府)

A部門

「いつも素敵な富士山と」 69×69cm

中田 茂美(東京都)

A部門

「大輪の花」 78×78cm

藤村 和子(山口県)

B部門

「バハマのビーチで」 22×30×10cm

坂根 ようこ(青森県)

B部門

「旅の思い出」 33×24×24cm

藤村 和子(山口県)

B部門

「善良なる布たち」 25×36×7cm

森 澄子(高知県)

画像

BERNINA LLC賞

A部門

「〇・△・□(マル・サンカク・シカク)」 73.5×72.5cm

三木 準子(和歌山県)

A部門

「Laugh MakerⅡ」 41×41cm

菅谷 由希子(茨城県)

A部門

「ダリア」 79×79cm

山木 節子(兵庫県)

B部門

「森をイメージしたBag」 26×37×15cm

瀧脇 雅惠(神奈川県)

B部門

「ログキャビンのサマーバッグ」 34×31×6cm

工士 惠三子(熊本県)

B部門

「Simple」 33×50×14cm

溝田 亮子(福岡県)

画像

株式会社moda fabrics賞

A部門

「アンティーク」 78×78cm

山口 美穂(長崎県)

A部門

「lycka till(幸せをあなたに)」 79×79cm

桑田 厚子(神奈川県)

A部門

「メモリー」 80×78cm

川満 幸子(茨城県)

B部門

「彩合わせ」 30×33×7cm

吉田 範子(千葉県)

B部門

「お散歩行くよ!」 21×24×13cm

江黒 悦子(東京都)

B部門

「大好き春色」 28×35×7cm

麻野 絹代(大阪府)

画像

有輪商店株式会社賞

A部門

「まずは、きんぴら」 77.5×80cm

高尾 千恵美(神奈川県)

A部門

「宝箱の素材」 72×70cm

苫谷 秀子(高知県)

A部門

「保護猫 よよちゃん」 80×75cm

和田 まゆみ(東京都)

B部門

「やっぱりバラが好き」 30×32×10cm

峯岸 のり子(愛知県)

B部門

「ログキャビンのバッグ」 29×38×11cm

萩本 みち江(愛知県)

B部門

「ちょっと大きめバッグ」 34×37×6cm

苫谷 秀子(高知県)

画像

横田株式会社賞

A部門

「パターン遊び」 80×80cm

鈴木 美知子(山形県)

A部門

「奏でる~月の光」 76×78cm

竹中 晴子(静岡県)

A部門

「翔ける」 77×77cm

岡本 智津子(東京都)

B部門

「青に誘われて」 36×39×12cm

佐藤 光子(秋田県)

B部門

「丸!〇!おでかけバッグ」 27×46×9cm

武井 千恵子(愛知県)

B部門

「無心」 36×44×9cm

戸松 恵子(新潟県)

画像

渡辺布帛工業株式会社賞

A部門

「mimosa」 79×79cm

吉田 奈穂美(神奈川県)

A部門

「花日和」 79×79cm

澤田 ひろ子(東京都)

A部門

「MIZUIRO LOVE」 59×67.5cm

稲谷 美穂(和歌山県)

B部門

「Purple patch」 33×33×25cm

山口 信子(福岡県)

B部門

「薔薇」 33×35×7cm

村上 富士子(大阪府)

B部門

「トロピカルフィッシュ」 26×42×18cm

出本 正彦(広島県)

画像

公益財団法人 日本手芸普及協会賞

A部門

「清津峡」 67×74cm

清野 則子(新潟県)

A部門

「神秘のハナグルマ」 78×77cm

斎藤 直美(新潟県)

A部門

「小さな小さな布の大合唱」 80×80cm

栗森 貞江(広島県)

B部門

「フェザーキルトのバッグ」 27×37×10cm

加瀬 サト子(東京都)

B部門

「3WAYボストンバッグ“スーツケースと一帯に”」 33×41×14cm

宇都宮 伊津子(兵庫県)

B部門

「異素材を使った2ウェイバッグ」 25×35×8cm

矢野 恭子(埼玉県)

審査員

Top Judges

斉藤謠子

Top Judges

若山雅子