ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
かぎ針編
かぎ針で編む かわいいデイリーソックス
「ソックニッター」という言葉が定着するほど、ソックス編みは人気となっています。本書では、かぎ針編みでザクザク編めるソックスを紹介します。つま先、本体、かかとというようにブロックごとに分けて編む方法は共通で、初心者の方でもわかりやすい編み方です。デザインは、アラン模様、スパイシーパターン、ボーダー模様...
糸とサイズで楽しむ かぎ針編みの雪だるま
クリスマスシーズンに飾りたい、かぎ針編みの大人かわいい雪だるまを集めた作品集です。シックなデザインで大人が楽しめる雪だるまをご紹介します。おしゃれなインテリアとして飾れる置物タイプ、クッション、マスコットなど、バリエーション豊富に掲載。作品の糸紹介、この本で使用した編み目記号とその編み方の基礎なども...
かぎ針で編む お洒落でかわいい子供の帽子
2〜5才の子供に向けた、かぎ針で編む子供の帽子を集めた作品集。作品は、ステッチベレー帽、フリルのブリム帽子、モチーフつなぎの頭巾帽子から、子供に人気の動物を表現したラビットの帽子とライオンの帽子、かわいらしいデザインが特徴の凹凸のどんぐり帽子までデザイン豊富にご紹介。全体的に彩り豊かな色で展開してい...
1週間で完成! 太糸でざくざく編む カンタンかぎ針編みニット
かぎ針編み初心者の方も楽しく編める、太い糸と針でざくざく編んで完成するウエアの作品集。「9/0号以上の太い針を使い、鎖編み、細編み、中長編み、長編みが編める方なら簡単に編めるウエア作品」をテーマに作品をご紹介。ウエアに挑戦したい初心者の方も気軽に楽しんでいただける1冊を目指しました。セーターやカーデ...
シンプルでかわいいデイリーウエアと小もの Enjoy Keito あみ...
世界のユニークな糸とこだわりのオリジナル糸を扱う毛糸ショップ「Keito」。そのKeitoの糸を使ったニットウエア雑誌『毛糸だま』の連載「Enjoy Keito」と雑誌『ニットマルシェ』の「Keitoへようこそ」で紹介した人気のアイテムを集めた1冊です。普段の生活に寄り添う日常をテーマに棒針編みのウ...
かぎ針で編む ブライスのクラシカルスタイルBOOK
大人気、かぎ針で編むブライスの着せ替え作品集第3弾!今回は「クラシカルスタイル」をテーマに、ブライスにとびきり似合うクラシカルファッションのコーディネートを数多く紹介。作品は、各テーマカラーのワンピースから、ケープつきコートのコーディネートなど。フリルやリボンをたくさんあしらって、時代を超えて愛され...
完全保存リクエスト版 手編みのニット帽大全集 アラン模様・編み込み模様
既刊本の中から、読者から圧倒的に人気の高かった、棒針編みとかぎ針編みの帽子を厳選してまとめた再編集本。ニット帽はシンプルな記号やテクニックで簡単にでき上がるので、編み物初心者さんにオススメ!作品は人気が集中したアラン模様(ケーブル、ダイヤ、ハニカム、命の木、格子柄など)と編み込み模様(花、ツリー、動...
やさしくわかる はじめてのかぎ針編みBOOK
youtubeで人気のサクラクロシェさん(登録者数12.5万人)による初の著者本。落ち着いた可愛らしい色合いで、ベーシックながら流行を取り入れた使いやすいアイテムを紹介しています。編み物ブームで新たに興味を持った初心者を対象に、簡単だけと可愛い小物を分かりやすく解説。人気のモチーフ編みは写真で細かく...
新装版 かぎ針あみ
ロングセラー『新かぎ針あみ』の新装版。糸と針の持ち方や編み目記号の編み方はもちろん、割り出しの仕方やモチーフのつなぎ方など、かぎ針編みの基礎知識とテクニックを詳しく解説しています。初めてかぎ針編みに挑戦する人の教則本としても、すでに編める人のちょっとした確認・疑問の解消にも活用いただけるように、基礎...
かぎ針で編む クリスマスのオーナメント
かぎ針で編むクリスマスのオーナメントの作品集。作品は、雪の結晶の立体オーナメントや定番のボール型オーナメント、ミニサイズに編んだ模様違いのくつ下のオーナメント、楽器のオーナメントなど、様々なデザインをご紹介。さらにオーナメントを飾るためのクリスマスツリー2点も色違いで掲載。クリスマスシーズンには欠か...
かぎ針編みの丸ヨークセーター
歴史あるセーターの形の“丸ヨーク”。本書では丸ヨークセーターをかぎ針編みで表現した作品を計13点掲載します。ノルディック模様やアラン模様を表現したものから、グラニースクエアやモチーフつなぎなどを丸ヨークに組み込んだかぎ針編みならではのものまで幅広く展開。棒針編みと比べて1段あたりの高さが1.5~2倍...
新装版 はじめの一歩 あみものできた!
2010年に発行されたのむら・まりあ著『はじめの一歩 あみものできた! 」の新装版。かぎ針編みの基礎の基礎を絵本風にイラストで説明しているので、初めて編み物をする方やお子さんでも本を見ながら編むことができます。左手の糸の持ち方、右手の針の持ち方から始まり、くさり編み、細編み、長編みとステップアップし...