ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
つけ衿
ニットマルシェ vol.30
巻頭は「編みもの好きの休日」「今気になる かぎ針編みのウエアと小物」を特集。他に「1点モノの映えニット」「1玉で編むニットitem」「フリルのつけ衿&レースのつけ衿」「ニットにちょい足しグラニーモチーフ」「We Love♡Hoodies」「ビスチェ、キャミ…重ね着で楽しむニット」など今編みたいウエア...
クラシックモダンなレース編み
注目の若手レース編み作家笠石あきさんの初の著書。引き上げ編みを効果的に使った立体的で華やかな作風が特徴。クラシカルな雰囲気を持ちながらモダンさもある印象的な作品が目を引きます。編みやすいエミ―グランデを使った、手軽に編めるモチーフやドイリー、大きめのテーブルセンターから、実用的なショールやポーチまで...
レース小物の編み方ハンドブック はじめてのクロッシェレース
初心者向けの丁寧な解説とかわいい作品例で人気の「編み方ハンドブック」シリーズのレース編み版。小さなモチーフやドイリー、アクセサリー、つけ衿やショール、ポーチなど編みたくなる作品29点を、イラスト&写真での詳しい編み方解説でご紹介します。針の持ち方&糸のかけ方、作り目からスタートして、仕上げ方まで、モ...
毛糸だま 2025年春号 vol.205
巻頭特集は「ベーシックなクロッシェウエア」。ファッショントレンドでもあり、人気が高まっているかぎ針編みのウエアを着やすく実用的なベーシックデザインで幅広く提案。第2特集は「花モチーフ」。初心者にも編みやすく流行が続くモチーフウエアを花をテーマに展開します。棒針派には、とじはぎがなく編みやすい「シーム...
うさぎの着せかえ ドレスアップ・バニー
ぬいぐるみ、ぬい活、着せ替えがブームの今だからこそ欲しい、うさぎのぬいぐるみの着せ替えソーイング。著者はインスタグラムで作品を発表するAntique*Moon(若月道子)先生。うさぎはラフティモヘアを使った「黒うさぎ・白うさぎ」の双子のうさぎ。ボディサイズは26cmドールと同じなので、市販のドールに...
毛糸だま 2024年 夏号 vol.202
巻頭特集は「シアーなニット&クロッシェ」。ファッショントレンドとして流行している透け感のあるウエアを、棒針・かぎ針問わずにご紹介。第2特集は「レース編み クラシックモダン」。暮らしを彩るインテリアレースをご提案。夏号恒例「編み物自由研究」では、アフガン編みをフィーチャー。その他、シェットランドレース...
ペールグリーンのつけ衿
あとから起毛したペールグリーンのつけ衿は、丸い衿先のカーブが可愛らしい印象。シンプルなメリヤス編みのプルオーバーと合わせてみても。
ピーチピンクとオレンジのつけ衿
ピーチピンクとオレンジの大胆な組み合わせも衿部分だけなので、アクセサリー感覚で遊べます。分量の多いフリルもリボン代わりのひものシマシマも、キュート。結び方や結び目の位置をどこにするか、鏡の前で研究の余地あり。
ブルーのつけ衿
デニムを思わせるブルーベースに、あえてシルバーの縁とスパンコールを散りばめてカジュアル&シックに。
パープルのつけ衿
淡いパープルのベースには大ぶりなピンク系のラインストーンをつけてボリューム感を出しました。
ホワイトのつけ衿
編みおわってから表面を起毛させた衿は、綿菓子のようなモヘアならではのテクスチャーに。等間隔でつけたパールビーズが可憐。
ブラックのつけ衿
オーガンジーのリボンで華やかさをプラス。どんな服でも合うブラックのつけ衿で、普段使いにも、パーティーシーンにも!