ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
イギリス
amuhibi meets ROWAN amuhibiが編むローワンの...
注目を集めている福岡の輸入毛糸ショップ「amuhibi」。元エディトリアルデザイナーのセンスを生かしたおしゃれなニットは、編み物界に旋風を巻き起こしています。待望の新刊は、著者が初めて編んだ輸入糸であるイギリスROWANの糸を存分に使ったニット。上質な糸で丁寧に編みたいウエアと小物を映画のワンシーン...
毛糸だま2023年秋号 vol.199
巻頭特集はイギリスの伝統ニット「ガーンジー」。表目と裏目のシンプルな組み合わせから多様な模様が展開される、実用の美を味わいます。第2特集「秋のおでかけ」では着やすくファッショナブルなニットを、トレンドも入れながらご紹介。上質なシンプルニットや人気の高まるシルクモヘア、クロッシェ人気を受けたかぎ針編み...
野口光の、ダーニングでリペアメイク お繕いの本
好評発売中の『野口光の、ダーニングでリペアメイク』第二弾。やさしいテクニックとどこにでもある道具で、日々の暮らしをより心地よく、大切に過ごしたいと考える人のためのニードルワークブック。モノを長く大切に使い続ける国、イギリスからやってきた“ダーニング”は、穴あきセーターや靴下、微妙なダメージのデニム、...
イギリスの伝統刺繍「ブラックワーク」をご存知ですか?
日本ではあまり馴染みのないイギリスの伝統刺繍「ブラックワーク」。 洋書で見る作品は、黒糸1色で描く上品な幾何学模様や人物など魅力的なものばかりです。 英国の有名な刺繍学校Royal School of Needleworkで学んだmifuさんも「ブラックワーク」に魅せられた一人です。 mifuさんの...
布で旅するおでかけBag 斉藤謠子の毎日使いたい大人のバッグ
人気のキルト作家斉藤謠子さんがキルトにゆかりのある世界の5地域(アメリカ、フランス、イギリス、イタリア、北欧)をイメージして作るバッグを読者にお届けします。今まで各地を旅してイメージし、アップリケ、ピースワーク、刺しゅうなど様々なテクニックを使用した、タイプもポーチ、ポシェット、ショルダーバッグ、ボ...
手と心が記した女性たちの美しい手仕事 世界のキルト
『キルトジャパン』に13年間にわたり好評連載された、「世界のキルト」「世界手芸の旅」が一冊の本になりました。連載回数60回を超える長期連載となった同コーナーの中から、さらに42回分を厳選して掲載。シェルバーン美術館、インターナショナルキルトスタディセンター&ミュージアムなどアメリカの美術館を中心に、...
野口光の、ダーニングでリペアメイク
ものを長く大切に使い続ける国イギリスからやってきたダーニング。どうしても捨てられない虫食いセーター、つま先やかかとがすり切れた靴下、シミがついてしまったお気に入りのシャツなどなど…、まだ着たい衣類を魔法のように蘇らせる、簡単で楽しい、そして、古くて新しいお直しのテクニックです。使用する道具は“ダーニ...