ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
カバー
無理なくモード服
流行にとらわれず、シンプルでありながらもひとひねり効いたデザインが特徴の「harube」の服。たとえば、衿が横についていたり、丈がアンバランスだったり。そんな遊び心あふれるデザインが、日常にさりげないアクセントを加えてくれます。 また、デザイン性だけでなく、年齢を重ねる中で気になる身体のラインや気に...
クラシックモダンなレース編み
注目の若手レース編み作家笠石あきさんの初の著書。引き上げ編みを効果的に使った立体的で華やかな作風が特徴。クラシカルな雰囲気を持ちながらモダンさもある印象的な作品が目を引きます。編みやすいエミ―グランデを使った、手軽に編めるモチーフやドイリー、大きめのテーブルセンターから、実用的なショールやポーチまで...
毛糸だま 2025年夏号 vol.206
巻頭特集は「夏のトップダウンウエア」。ネックから編み下がり、とじはぎのない編みやすいウエアを、棒針・かぎ針問わずにご紹介。第2特集は「パイナップルレース」。華やかでありながら編みやすく着やすいウエアをご提案。夏号恒例「編み物自由研究」では、アフガン編みを再びフィーチャー。その他、キャミソール+α、お...
やさしくレッスン レトロで可愛いレース編み
人気ニット作家 河合真弓さんの既刊本から、読者に好評のクロッシェ作品をセレクトし、新規作品をプラスした初心者向けレース編み作品集。材料は手芸店でも手に入れやすいオリムパス エミーグランデシリーズを使用し、レース0号~かぎ針3/0号で編みます。レトロな雰囲気のモチーフ小物から、チャーミングなカラーやカ...
DAILY CLOSET 気負わずに着られる等身大のまいにち服
インスタグラムでフォロワー6.6万人! kubonbonこと久保静恵さんの初の書籍。インスタグラムで毎日紹介している、自身のコーディネートに登場する洋服たちを作ることのできるスタイルブックです。妙齢に差し掛かり、体型や考え方にも変化が訪れ、「毎日何着よう…」と悩みはじめる世代に向けた、大人が気負う事...
まいにちカラフル 一年中の編みこもの
モチーフや編み込みなど、カラフルな小物づくりがインスタグラムでも人気のLunedi777(ルネディ・ナナナナナナ)初の著書。少しの糸ですぐに編める季節のブローチと、バッグや巾着、ブックカバー、クッションカバー、ミトンやハンドウォーマー、帽子、マフラー、モチーフつなぎのショールやブランケットまで、一年...
コットン糸で編む 洗える手編みのハンドタオル
近年、話題沸騰中の手編みのニットタオル。本書はコットン糸で編む、かぎ針編みと棒針編みのニットタオルの作品集。シンプルなこま編みやメリヤス編み、王道の透かし編みやアラン模様、編み込み模様やフルーツや動物の形のタオルなど67点をご紹介。タオルの応用例としてペットボトルカバー、エチケットポーチや保冷剤入れ...
CRA-SEW vol.11
巻頭特集は、「寒い冬も素敵に決まるデイリーウエア」ワンピースやチュニック、ボトムス、キッズ用ワンピースなど、おしゃれなアイテムを掲載。その他、かんたん、うれしい!気軽に作れる羽織りもの、かわいい生地でとことんトート、あったかパジャマでぐっすりお休みタイム、はじめてチャレンジ パンチニードル、何個あっ...
CRA-SEW vol.10
巻頭特集は「私らしいおしゃれをたのしむ、秋のまいにち服」。ワンピースやブラウスなど、簡単に作れるものを紹介。その他「2mあれば作れるウエア」では、用尺2mで作れるジレとパンツを掲載。さらに、「大きなバッグ&小さなバッグ」「初めての紙バンド」など、洋服から小物まで盛りだくさんの内容!実物大型紙2枚つき...
毛糸だま 2024年 夏号 vol.202
巻頭特集は「シアーなニット&クロッシェ」。ファッショントレンドとして流行している透け感のあるウエアを、棒針・かぎ針問わずにご紹介。第2特集は「レース編み クラシックモダン」。暮らしを彩るインテリアレースをご提案。夏号恒例「編み物自由研究」では、アフガン編みをフィーチャー。その他、シェットランドレース...
働きもののエプロンの型紙 for Women
切り抜いてそのまま使える便利な型紙。型紙の線が重なっていないので、作りたいサイズを切り抜いて使える(写す手間が要らない)手軽さがポイント。たっぷりとした丈でひざ下までしっかりカバー。前中心に深めのスリットが入っているので、足さばきがとてもよく動きやすい1着。シンプルで飽きがこず、長く使えるデザインで...
はじめての通園通学BOOK
通園通学の必需品である手さげバッグ・上ばき入れ・体操着袋は、色柄バリエーションを豊富に掲載。その他、ランチセット、エプロン、スモック、音楽セット、防災ずきんカバーなど、様々な通園通学グッズを計100点紹介。作り方は、手づくりが初めてのママ・パパでも作れるよう、ポイント動画つきの写真レッスンやカラーイ...