ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
クラフト
折って切って やさしく作れる立体花 折り紙花飾り
YouTubeチャンネル登録者数 48.7万人のtsuku cafeさんの初めての著者本です。折り紙を使って簡単に作れる季節ごとの立体花20種類と、花を使って作れるリースやブーケ、カード、壁飾りなどを65点ご紹介します。折るだけでなく、切ったり貼ったりすることで、素敵な立体花を簡単に作れるように工夫...
私の花生活 2025 Summer No.118
私の花生活は創刊25周年を迎え、2024年4月には「牧野標本と現代の作家たち」展を開催。創刊特集第5弾「贈る喜び、もらう愉しみ」では、日本を代表する押し花作家たちによるプレゼント特集をお届けします。さらに牧野富太郎博士にちなみ、東京・練馬区立牧野記念庭園で開催された資料展「押し花アートと巨大標本」に...
花と自然の切り紙100
SNSで大人気の切り紙作家・うえはらかずよさんによる「季節の花の切り紙100」に続く第2弾の著者本です。季節の花をメインに、星、蝶、木、宝石などの自然のモチーフも交えた切り紙100点を掲載します。1冊目には出てこなかった新しい折り方5種類が加わり、ガーランド、ステンドグラス風など切り紙をもっと楽しめ...
私の花生活 2025 Spring No.117
私の花生活は創刊25周年を迎え、2024年4月には「牧野標本と現代の作家たち」展を開催。創刊特集第4弾「百花繚乱 四半世紀の花々」は、日本を代表する押し花作家たちの、花の饗宴をお届けします。そして会場でのレクチャーも好評だった東京都立大学・牧野標本館の加藤英寿氏を中心とする牧野標本基金の特典プログラ...
CRA-SEW vol.11
巻頭特集は、「寒い冬も素敵に決まるデイリーウエア」ワンピースやチュニック、ボトムス、キッズ用ワンピースなど、おしゃれなアイテムを掲載。その他、かんたん、うれしい!気軽に作れる羽織りもの、かわいい生地でとことんトート、あったかパジャマでぐっすりお休みタイム、はじめてチャレンジ パンチニードル、何個あっ...
ふわもこのベスト
ふわもこ素材の代表フェイクファーは、メリヤス編みで編むだけで最高に可愛い! 糸が太いからウエアを編むのも、マフラー並みに目数が少ないのも魅力的。衿元は、シンプルなホック止めなので、アクセサリー使いを存分に楽しめるのも嬉しいベストです。
ふわもこのアームウォーマーと帽子
長袖とも、袖なしのウエアとも相性抜群のロングタイプのアームウォーマー。ぬくぬくのファーヤーンに負けない、ボリュームのある極太ヤーンとの組み合わせは、使い勝手も良く、切り替えがアクセントにもなって一石二鳥。指を出す場所を探さずにすみます。かぶり口にはストレートヤーンでゴム編みを編んで、機能性を高めたブ...
ふわもこストライプのスヌードとバッグ
ファーヤーンとストレートヤーンのストライ プが素敵なスヌードとバッグのセット。スト レートヤーンで、長編みで方眼のような模 様を編んでベースにし、ファーヤーンを引き 抜き編みで編みつけています。かぎ針だと 扱いづらいファーも、かんたんに編めます。
ふわもこティペットとカフス
ケーブル模様が美しいカシミヤのプルオーバーに、肌に触れても心地良いファーヤーンで編んだ、取りはずしのできるティペットとカフスのセットを合わせました。コートやカットソーなど、お手持ちの服とのコーディネートもあれこれ試して、新しい発見を楽しみましょう。
つば広帽
日差し対策に手放せないエコアンダリヤのつば広帽。避暑地気分も増す夏だけのアイテムは、いくつ編んでもまだ欲しい。
コツがわかると上手に編める かんたん紙バンド
簡単・シンプルな編み方で作る紙バンドの素敵なかごとバッグ・合計22点を掲載した単行本。オールカラーで、全作品の作り方を大きな写真でわかりやすくレッスンしています。きれいに作るためのコツやポイントをしっかり解説しているので、初心者でも本を見ながら素敵な作品作りを楽しめます。本に登場する基本の編み方を日...
毛糸だま特別編集 新装版 世界手芸紀行
雑誌毛糸だまの人気連載「世界手芸紀行」を2017年に書籍化した第1弾を、第2弾の発売に合わせて新装版として復刊します。世界各地の手仕事と、それらと日本をつなげる仕事をしている13人の女性をご紹介します。素晴らしく奥深い手仕事の魅力を掘り下げてたっぷりお見せするとともに、彼女たちがいかにして世界の手仕...