ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
バスケット
かぎ針編みのパッチワークキルトパターン
大人気のキルトが、かぎ針編みで楽しめちゃうパターン集!様々な形を組み合わせて作るパッチワークキルトのように、様々な素材の糸・編み込み模様などで表現する柄・透かしや凹凸などの模様編みで編んだ編み地をキルトのパッチに見立てて使用し、効果的に組み合わせて作ります。編み地のパッチは三角形・四角形・多角形・カ...
M+L+LL+メンズサイズで編む 風工房のユニセックスニット
人気ニット作家 風工房の手編みニットスタイルブック。“編みやすくて、着やすい”にこだわった「ユニセックス」なデザインニットを、レディースのM・L・LL+メンズMサイズで展開します。幅広い層にマッチするシンプル&ベーシックなシルエットで、長く着用していても飽きのこない主役級ワードローブが満載。人気のア...
黒系バスケット編みショール
はじめてのバスケット編みは、このショールから。鳥の羽のように美しいグラデーションのモヘヤ糸なら、面倒な配色をしなくても編むだけでこの仕上がりです。4段ごとに編んだ裏目が、リズミカルな模様&拾い目の目安にもなってくれます。
ピンク系ドミノ編みショール
中上3目一度のラインが中央に走る、リーフのような模様が並ぶドミノ編み。バスケット編みと同じように、四角いモチーフをつないでいきます。配色があるので編み地の進み方がよく分かる、このショールではじめの一歩を。
ドミノ編みのカーディガン
裾にドミノ編みをあしらったカーディガンは、前後身頃を続けて編んでいるので、ショールの次に挑戦するのにぴったり。コツをつかんだら、次は応用ですよね。編み上がったら、ジグザグを活かしたスカラップを自慢しに、お出かけしましょ。
バスケット編みのポンチョ
バスケット編みの配色は、糸始末の必要がなく快適に編み進められる、1列ずつがオススメです。ぐるぐると輪針で編むので、ストレスフリー。プラスした交差編みが、シルエットを美しく整えるアクセントになっています。
バスケット編みの半袖プルオーバー
慣れてきたところで、独特なテクスチャーをより楽しむために、もう一段ステップアップしてみましょう。ひとつひとつのブロックを小さく配したプルオーバーは、全体を覆うバスケット模様の美しさをストレートに堪能できます。
ドミノ編みのプルオーバー
ドミノ編みはモチーフをジグザグにつなげるだけでなく、横に並べるように編み進む方法もあります。まっすぐシルエットのプルオーバーは、新しい編み方にチャレンジするのにもってこいのデザイン。段染め糸の魅力も存分に楽しんで。
ドミノ編みのスカート
裾にドミノモチーフを配したスカートは、目数や段数の違いで全く違う雰囲気のボーダーができあがる、段染め糸とジグザグ模様の組み合わせ。編む糸のチョイスでさらに新しい表情が生まれる面白さを実感できる作品です。
ドミノ編みの帽子
目数や段数の違いで全く違う雰囲気のボーダーができあがる、段染め糸とジグザグ模様の組み合わせ。編む糸のチョイスでさらに新しい表情が生まれる面白さを実感できるデザインです。
バスケット編みのハイネックプルオーバー
美しいカラーリングが編み心をそそるデザインは、バスケット編みの最後のミッション、斜めの配置。扉の先へと足を踏み出し、このふたつの編み方のとりこになってしまった読者の皆さん。次に編むものを探して、さらなる深みにハマってください !
はじめての靴下ダーニング
家庭科レベルの手芸技法とどこにでもある道具で、日々の暮らしをより心地よく、大切に過ごしたいと考える人のためのニードルワークブック。“ダーニング”とは、モノを長く大切に使い続けるお繕いテクニックのこと。傷んでしまったお気に入りの衣類から、布小物やインテリアまで、著者らしい発想とセンスで、見せて楽しむお...