ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
パン
ぬいぐるみ&テディベアBOOK
ふんわり、やさしい、大人の心にそっと寄り添ってくれるような雰囲気の動物たち。ぬいぐるみ・テディベア作家のA.(エードット)さん初となる著者本です。頭のみジョイントのシンプルなぬいぐるみタイプと、頭・手・足がジョイントの本格的なテディベアタイプの2種類がこの1冊で作れます。詳しい基礎に始まり、代表的な...
丁寧に作って長く着る服
ちょっと気が利いたデザインで、見た目すっきりが魅力のvraiの洋服。縫い代の布端が直接、肌にあたらないように、折り伏せ縫いやパイピング始末をしているため、仕上がりが美しいのはもちろん、肌にやさしく、長く着られるというのが特徴です。せっかく手づくりするのなら、大切にしたくなる1着を作ってみませんか。 ...
パンチニードルスタートブック
ふわもこの質感がかわいいパンチニードル。簡単そうに見えて実は布と糸の組み合わせや、刺し方、カットの仕方にはコツがあります。Youtube登録者数54.6万人の著者が、今までに経験した数々の失敗や、上手に刺す・カットするコツを惜しみなく紹介。他の図案にも応用できる技がいっぱい詰まった一冊です。著者のオ...
思い出を重ねる 小さな子どものお洋服
既刊本『小さな子どもの褒められ服』、『ママと子どものお気に入り』に続く、著書第3弾。作品アイテムはワンピース、ブラウス、スカート、パンツ、サロペットなどの80~120サイズのKidsアイテム14点、ベビー服70~90サイズ4点、おそろいのママ服3点、バッグ・ポーチなどの小物3点の計24点を掲載。姉妹...
基礎からわかる 大人服ソーイング
通年活躍する定番、スカート、ワンピース、パンツ、ブラウス、ベスト、はおり,,ジャケットの7つのアイテムをすべて見やすい写真のプロセスで紹介し、身につけたいソーイングの基本やテクニックを学べる役立つ1冊。袖の付け方、ポケットの付け方、衿ぐり、裾の始末、カーブ部分のきれいな付け方などが洋裁の基礎が詳しく...
暮らしに寄添う毎日服
ナチュラルなデザインが人気の洋裁教室mimosa gardenの阪西紀子さん。普段使いしやすいシンプルなデザインで、ブラウス、ワンピース、ジャケット、ベスト、スカート、パンツなどオールアイテムを紹介。ショルダーバッグや帽子などの小物も紹介しています。ガーデンでも人気の阪西さん、素敵なアトリエやお庭で...
シルエットがきれいな、私の定番服
アパレルのパターン製作やオリジナルの型紙ショップを運営しているスタジオシルエットさんによる、美しいシルエットにこだわった初めてのソーイングBOOK。掲載アイテムは、手軽に作れるシンプルで飽きのこないブラウスやチュニック、ワンピース、パンツ、スカートなど、丈違いや生地違いの豊富なバリエーションとともに...
キルトジャパン2025年4月号春に関連した最新の情報をお届けします。
キルトジャパン2025年4月号 3月4日発売! 春の特大号 4月号の特集テーマ ★やさしさを贈るダブルウエディングリングのキルト ★咲かせよう 花のアップリケ ★柄を楽しむ ドレスデンプレート 制作者名 左から、小林美弥子さん(トレー)・のうみしょうこさん(タペストリー)、東埜純子さん、瀧宮泰子...
キルトジャパン2025年4月号 ポストカードダウンロード
キルトジャパン4月号14ページ掲載。作品タイトルは「夢かなう」。 ダブルウェディングリングと青いバラのアップリケを組み合わせた美しい作品です。 制作/中野満里子 指導/服部まゆみ 撮影/渡辺淑克 スタイリング/鈴木亜希子 こちらからダウンロードして、印刷してご利用下さい↓ [pdf87] キルトジ...
DAILY CLOSET 気負わずに着られる等身大のまいにち服
インスタグラムでフォロワー6.6万人! kubonbonこと久保静恵さんの初の書籍。インスタグラムで毎日紹介している、自身のコーディネートに登場する洋服たちを作ることのできるスタイルブックです。妙齢に差し掛かり、体型や考え方にも変化が訪れ、「毎日何着よう…」と悩みはじめる世代に向けた、大人が気負う事...
既成サイズでは味わえない大人服
ミセスの体型を研究し、細部にわたり独自のサイズで洋服づくりを行うブランド「大人のブラウス50」。肩や胸まわりはすっきりさせつつ、お腹や腰回りをカバーしてくれるデザインが人気です。ブラウス、パンツ、ワンピース、コートなど1年を通して楽しめるアイテムを掲載。ミセスの7割を満たすサイズ3(9~13号目安)...
キルトジャパン2025年4月号 春
特集1は重なる輪が素敵な「ダブルウェディングリング」のキルト。伝統的なパターンの中でもつねに人気で縫い応えのあるデザインは結婚のお祝いや贈り物としてもぴったり。縫い方レッスンも掲載し必携の1冊です。はぎれの活用にもおすすめ。また「ドレスデンプレート」の小作品も特集。「花のアップリケキルト」では美しく...