ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
宗
ラクラク編めてかわいい かぎ針編みの夏の帽子
春夏の糸で編むかぎ針編みの帽子は、おしゃれももちろんのこと、日差しをさえぎる実用性もあり、ぜひ編んでみたいアイテムです。シンプルな編み地を楽しむもの、少し風合いの変わった糸のニュアンスを楽しむものなど、さまざまなデザインを集めました。色違い、形のバリエーションなど、1デザインにつき2バリエーションの...
ステッチイデー特別編集 花いっぱいの刺しゅう図案集 フランス刺しゅう編
雑誌『ステッチイデー』に掲載された花の図案を集めたセレクト本。フランス刺しゅうの技法に絞り、人気作家や人気のあった作品などを集めて再編集。小さなブローチから、刺しゅう枠、ミニバッグなどの小物や、スカートやつけ衿にあしらう図案などさまざまな花の刺しゅうを掲載。オリムパス、DMC、コスモ、3社の刺しゅう...
ステッチイデー特別編集 花いっぱいの刺しゅう図案集 クロスステッチ編
花の図案は幅広い層に人気があります。これまで雑誌『ステッチイデー』に掲載された選りすぐりの作品を集めた保存版の一冊。季節の花のサンプラーや、バラの作品いろいろ、花文字、刺しゅう枠、ブローチなど。オリムパス、DMC、コスモ、3社の刺しゅう糸色見本帳を掲載。同時発売でフランス刺しゅう編もあり。掲載作品約...
誰でも上手にできる 刺しゅうのコツ&ユニークなステッチ
刺しゅうの雑誌『ステッチイデー』の人気連載「ステッチマニア!」をまとめ、新作を加えた、刺しゅうをきれいに刺すための保存版。著者・関 和子は生粋のステッチマニア。毎号、研究を重ねてどうすればきれいに刺せるのか、どうすれば誰でも同じように刺せるのかを考えてきました。基本のステッチを美しく刺すコツや、珍し...
思い出を重ねる 小さな子どものお洋服
既刊本『小さな子どもの褒められ服』、『ママと子どものお気に入り』に続く、著書第3弾。作品アイテムはワンピース、ブラウス、スカート、パンツ、サロペットなどの80~120サイズのKidsアイテム14点、ベビー服70~90サイズ4点、おそろいのママ服3点、バッグ・ポーチなどの小物3点の計24点を掲載。姉妹...
基礎からわかる 大人服ソーイング
通年活躍する定番、スカート、ワンピース、パンツ、ブラウス、ベスト、はおり,,ジャケットの7つのアイテムをすべて見やすい写真のプロセスで紹介し、身につけたいソーイングの基本やテクニックを学べる役立つ1冊。袖の付け方、ポケットの付け方、衿ぐり、裾の始末、カーブ部分のきれいな付け方などが洋裁の基礎が詳しく...
ステッチイデー vol.45
春号の特集は「刺しゅうで描く私の庭」。庭の風景や、花のブーケ、ハーブなど、それぞれの作家が思い描く「私だけの庭」をクロスステッチ、フランス刺しゅう、スタンプワーク、リボン刺しゅうなどさまざまな技法で紹介します。取材ページや季節の小ものなどでも花の刺しゅうがたくさん登場します。新連載はミステリーSAL...
基本ステッチのワンポイント刺しゅう
アウトラインステッチ、チェーンステッチ、サテンステッチなど基本のステッチ11種で刺せるかわいいワンポイント図案の本。花や植物、動物と干支、アルファベット、スイーツ、縁起物…好きなモチーフを選んでハンカチや布バッグにステッチしましょう。図案が写しやすい少し大きめのモチーフもあるので、初心者の方にもおす...
片桐好子さん
片桐好子さん 【プロフィール】大阪市出身、奈良市在住。1990年第1回キルト日本展にて『傾―KABUKI』文部大臣奨励賞受賞。1992年から「キルトスペースYOSHIKO」を主宰。1993年パシフィック・インターナショナル・キルト・フェスティバルにて『風―KAZE』入選。1994年第1回個展「粋を遊...
レ・トリプレ みつごちゃんのクロスステッチ図案帖
フランスの絵本「Les triple みつごちゃん」の絵柄をクロスステッチにして楽しむ作品集。フランスらしい柔らかな色合いとタッチが人気です。「パリのみつごちゃん」、「みつごちゃんのクリスマス」、「花とみつごちゃん」などテーマごとに大小さまざまな図案が登場します。作者のニコル・ランベールさんのパリと...
暮らしに寄添う毎日服
ナチュラルなデザインが人気の洋裁教室mimosa gardenの阪西紀子さん。普段使いしやすいシンプルなデザインで、ブラウス、ワンピース、ジャケット、ベスト、スカート、パンツなどオールアイテムを紹介。ショルダーバッグや帽子などの小物も紹介しています。ガーデンでも人気の阪西さん、素敵なアトリエやお庭で...
デイリーに使えるお気に入り 2way仕様のワンピース
せっかく心を込めて作る洋服は、何度でも楽しめるお気に入りにしたい。この本では、1着で2通りに着られるワンピースを集めました。前後でネックラインが違ったり、ウエストひもでシルエットを変えたり、前を開けて羽織にしたりと、着方のアレンジは自由自在。シンプルベーシックを中心に、カジュアルなものから少しよそゆ...