ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
簡単
長く愛せる相棒バッグ
毎日使っても飽きがこない、使い勝手が良くて手放せない、そんなバッグを自分の手で作れたら。人気バッグショップ「TEJIKA」が提案する究極にソリッドで、実用的なバッグ11型+小物1点。性別、年代を問わず、毎日の相棒にして欲しいバッグが揃います。初めて作る方にも安心な、ていねいな基礎+写真プロセスも掲載...
MayMeスタイル かろやかおきらくワンピース
暑い季節を軽やかに乗り切る、シンプルだけどバランス良く考えられた、ちょっとおしゃれなワンピースのご提案です。衿ぐり、袖ぐり、丈感などよく考えられたワンピースは、風通しがよく、涼しくてとっても楽ちん。ファスナーつけなし、ボタンつけなし、パーツも少ないので型紙を写す手間も少なめ! 縫う工程もシンプルで、...
基本ステッチのワンポイント刺しゅう
アウトラインステッチ、チェーンステッチ、サテンステッチなど基本のステッチ11種で刺せるかわいいワンポイント図案の本。花や植物、動物と干支、アルファベット、スイーツ、縁起物…好きなモチーフを選んでハンカチや布バッグにステッチしましょう。図案が写しやすい少し大きめのモチーフもあるので、初心者の方にもおす...
かんたん 楽しい 季節の紙飾り
お正月、七夕、ハロウィン、クリスマスなどイベントはもちろん、梅や桜、あじさいなどの季節のお花、柿、ぶどう、スイカなどのおいしそうな果物まで、バラエティに富んだ壁面装飾&飾り物を12カ月分ご紹介。どこにでもある材料で、誰でも楽しめるかんたんでおおらかな作り方が魅力。作り方はオール写真解説に加え、著者の...
ジャンパースカートの型紙 for Women
切り抜いてそのまま使える便利な型紙。型紙の線が重なっていないので、作りたいサイズを切り抜いて使える(写す手間が要らない)手軽さがポイント。肩口にダーツを入れて立体感を出し、着心地をよくしたジャンパースカート。春夏はTシャツと合わせて、秋冬はニットと合わせれば1年を通して楽しめる。シンプルなデザインで...
お気らく お手がる 着物リメイク
初めてでもちゃんと作れる、かんたんなパターンに絞った着物リメイクの本。作品はスカート、パンツ、ブラウス、チュニック、ワンピース、カーディガンなど、12デザイン計23点を掲載。着物の解き方、洗い方、種類、ポイントも分かりやすく紹介。S・M・Lサイズの実物大型紙(縫い代つき)
新装版 刺し子のかわいい花ふきん
2014年発行の新装版。伝統的な模様を、きれいな色の糸でちくちく刺して、花ふきんを作りましょう。日本古来の模様も、色糸で刺すと、まるで北欧のテキスタイルのようにモダンでかわいらしく、今の暮らしにもぴったり寄り添ってくれます。難しい技術が不要で、糸と布があればすぐに始められる手軽さも魅力。きれいに刺す...
きちんと感のある日々の服
『私が自然体でいられる服』、『私をときめかせる服』に続く、遊布工房 斉藤美紀子さんによる著書第三弾。パンツ、スカート、ブラウス、ワンピース、ベスト、コートなど、基本の10型をアレンジして作れる作品、計30点を掲載。普段使いができて、きちんと感のあるセットアップの組み合わせも多数提案。一年中ヘビロテ間...
万能テーパードパンツの型紙 for Women
切り抜いてそのまま使える便利な型紙。型紙の線が重なっていないので、作りたいサイズを切り抜いて使える(写す手間が要らない)手軽さがポイント。ヒップやウエストにゆとりをもたせつつ、裾に向かって徐々に細くなるラインのパンツが作れます。どのトップスと相性よしの、使える1本が作れます。作り方はイラストで丁寧に...
michiyoの 4 size knitting
人気ニット作家michiyoさんの待望の新刊! 雑誌『毛糸だま』の好評連載から作品をセレクトし、新作も加えて秋冬ものとしてまとめました。シンプルで編みやすく、おしゃれに着られるニットばかりです。毎日着られるお気に入りをぜひ編みましょう。自分にぴったりのサイズで、あるいはゲージに合わせて選べる、S・M...
新装版 エジングとブレード
好評で版を重ねた2010年発行「エジングとブレード」の新装版。時間を経ても色褪せない魅力を、装いを新たにお届けします。コットン糸、レース糸、麻糸、毛糸、モヘアにシルク、変わり糸、あるいはビーズ使いなど、さまざまな素材の糸で編む、1年中楽しめるエジングとブレードをバリエーション豊富にご紹介します。ほん...
新装版 花の切り絵200
一輪から楽しめる春夏秋冬の小さな花、季節の行事に合わせた花モチーフの飾りもの、リースや花束といった作品まで、合計200点を紹介しています。小さくて短時間で完成するモチーフから、カードやモビール、カトラリースタンドなどにして楽しむ作品まで多数掲載。基本から美しく仕上げるためのコツまでプロセス写真でくわ...