ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
Lサイズ
暮らしに寄添う毎日服
ナチュラルなデザインが人気の洋裁教室mimosa gardenの阪西紀子さん。普段使いしやすいシンプルなデザインで、ブラウス、ワンピース、ジャケット、ベスト、スカート、パンツなどオールアイテムを紹介。ショルダーバッグや帽子などの小物も紹介しています。ガーデンでも人気の阪西さん、素敵なアトリエやお庭で...
シンプルときれいをかなえるウエアとバッグ
既刊『使い勝手のよいいつものバッグ』の著者、服飾デザイナーもりのがっこう後藤麻美さんの第2弾となる著者本。前回好評だったバッグや小物に加え、著者のブランドサイトで幅広い年代から支持を集めるウエアをラインナップ。シンプルなシャツをはじめ、タックやフリルを取り入れたニュアンスのあるワンピースやサロペット...
DAILY CLOSET 気負わずに着られる等身大のまいにち服
インスタグラムでフォロワー6.6万人! kubonbonこと久保静恵さんの初の書籍。インスタグラムで毎日紹介している、自身のコーディネートに登場する洋服たちを作ることのできるスタイルブックです。妙齢に差し掛かり、体型や考え方にも変化が訪れ、「毎日何着よう…」と悩みはじめる世代に向けた、大人が気負う事...
ギャザーたっぷりのプルオーバー L・LLサイズ
夏の暑い日でも肌にまとわりつかずさらりと着られる、ギャザープルをお届けします。スタイリングでかなり印象が変わるので、いろんな着こなしを楽しんで!
変型ベスト[L・LL]
バックスタイルも美しい、変形ベストです。後ろ身頃を左右対称に2枚編んで、そのままドッキングして前身頃を編みます。ちょっと面白いのは、編み終わってから組み立てて形ができ上がっていくところです。組み立てる前には、指定寸法になるようにしっかりスチームアイロンをかけるのをお忘れなく。
斜めあきのカーディガン [L・LL]
前立てのデザインが個性的なカーディガンは、手編みならではの楽しさに満ちています。シンプルな中にも、遊び心を大切に。
トップダウンのエポーレットセーター[L・LL]
今回ご紹介するのはトップダウンのプルオーバーです。ネックから編み下がっていくので、袖丈や着丈を体に合わせながら作れるメリットがありますね。トップダウンといえば糸を切らずに編み下がるものが多いですが、今回は肩線の模様を先に編んで、引き返しで拾っていくという少々面倒な作りになっています。図がちょっとや ...
全図解・透かし模様のプルオーバー[M・Lサイズ]
<本誌より詳しい全図解編み図> 増補改訂版 クチュール・ニット 模様編み250 掲載作品 このプルオーバーの模様は私の模様作りの中で、忘れられないものです。 毎段模様のアレンジで蝶のようなレース模様が生まれ、 糸を巻く位置と回数を工夫して花の形になったスモック模様と出合いました。 花の左右にジグザグ...
FU-KO basics. みんなで着たい、手づくり服
手づくり暮らし研究家美濃羽まゆみさんのソーイングムック。世の中の大きな流れのひとつになっているジェンダーレス、エイジレスをテーマに、性別・年代に関係なく、日々の暮らしの中で着られるカジュアルでシンプルなデザインの毎日服を提案する。日々の暮らしの中での着用イメージがわく、日常を切り取ったような風景をご...
Aラインのライトコートの型紙 for Women
切り抜いてそのまま使える!型紙BOOKシリーズ。型紙の線が重なっていないので、作りたいサイズを切り抜いて使える(写す手間が要らない)手軽さがポイント。オールシーズン活躍する、フードつきのライトコート。前は隠しスナップですっきりと、後ろはヨークで切り替え、タックを入れることで、ふんわりと広がる優しいA...
スリットネックラインのワンピース&ブラウスの型紙 for Women
切り抜いてそのまま使える!型紙BOOKシリーズ。型紙の線が重なっていないので、作りたいサイズを切り抜いて使える(写す手間が要らない)手軽さがポイント。衿ぐりのあきを折り返すと小さな衿になる、シンプルな長袖ワンピースとブラウスの型紙。袖ぐりをゆったりさせているので肩まわりも楽ちん♪着心地にもこだわった...
タックギャザースカートの型紙 for Women
切り抜いてそのまま使える!型紙BOOKシリーズ。型紙の線が重なっていないので、作りたいサイズを切り抜いて使える(写す手間が要らない)手軽さがポイント。ウエストまわりはゴム仕様でストレスフリー。タックを入れることで、ウエストのもたつきがなく、すっきりと仕上がります。スカート丈は4サイズ共通の84cmで...