ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
井上
ステッチイデー特別編集 花いっぱいの刺しゅう図案集 クロスステッチ編
花の図案は幅広い層に人気があります。これまで雑誌『ステッチイデー』に掲載された選りすぐりの作品を集めた保存版の一冊。季節の花のサンプラーや、バラの作品いろいろ、花文字、刺しゅう枠、ブローチなど。オリムパス、DMC、コスモ、3社の刺しゅう糸色見本帳を掲載。同時発売でフランス刺しゅう編もあり。掲載作品約...
四季のちりめん細工とつるし飾り
人気のちりめん細工のつるし飾り。現代の住宅に合わせて高さ30㎝のつるし台に飾るミニサイズのつるし飾りを提案します。玄関やお部屋の小さなスペースなど飾る場所を選ばずに一年中楽しめる作品は桜、ビオラ、紫陽花、バラ、辛夷、柿といった四季の花や実をテーマにしたものや、お正月、節分、雛祭り、七夕、ハロウィン、...
作ってみたい 伝承のちりめん細工とつるし飾り
2014年に発行された「いちばんよくわかるつるし飾りの基礎2」の新装版。椿、桜、紫陽花、梅、蝶、菜の花、豆雛、かえる、つるなど人気のちりめん細工20種類の詳しい作り方を大きくわかりやすい写真で丁寧にレッスン。またちりめん細工を組み合わせて作る豪華な雛祭りの輪下げ、端午を祝う1連飾り、春を寿ぐ下げ飾り...
今年の手づくり納めは花袋で!
江戸時代から明治時代にかけて、富裕層の子女の間で流行したちりめんのお細工物。 現代でも、子どもの成長、健康、長寿を願ったり、お正月を華やかに飾ってくれる縁起物として親しまれています。 子どもの成長、健康、長寿を願ったり、お正月飾りなどの縁起物として親しまれているちりめんのお細工物(花袋)を3種を掲...
切り抜いてそのまま使える! 和布でつくる花袋の型紙
切り抜いてそのまま使える! 型紙BOOKシリーズ。型紙の線が重なっていないので、作りたいサイズを切り抜いて使える(写す手間が要らない)手軽さがポイント。子どもの成長、健康、長寿を願ったり、お正月飾りなどの縁起物として親しまれているちりめんのお細工物(花袋)を3種。<梅袋 大・小>花びらの丸みが愛らい...
カルトナージュBOOK
お気に入りの布でインテリアを飾る、カルトナージュ好きのためのカルトナージュBOOK。著者・井上ひとみの、お教室でしか伝えられなかった秘密のテクニックをいっぱい盛り込みました。たった1mm、されど1mm。小さなコツの積み重ねで、でき上がりの印象が変わります。基本の作り方の詳しい写真解説で、初めての人は...