ニュース
出版物
商品
講座
イベント
TAG
日本
贈る つまみ細工
日本伝統のつまみ細工で作る、髪飾りや帯留め、一輪挿しなどの和の小物たち。正絹を使い、着物に合わせたい飾りを紹介しています。七五三、卒業式、成人式、結婚式など大切な日はもちろん、普段の着物にも合わせられる小さなアクセサリーの作り方も。着物の色に合わせてイメージしやすいように、七五三と成人式の飾りは4色...
私の花生活 2024 Winter No.116
2024年私の花生活は創刊25周年を迎え、4月には「牧野標本と現代の作家たち」展を開催。創刊特集第3弾は「ジャパニーズ・スタイル和」と題し、押し花作家たちが考えるコンテンポラリーな大作を紹介します。さらに、会場でのレクチャーも好評だった東京都立大学・牧野標本館の加藤英寿氏が東京都の今後の植物プロジェ...
コツがわかると上手に編める かんたん紙バンド
簡単・シンプルな編み方で作る紙バンドの素敵なかごとバッグ・合計22点を掲載した単行本。オールカラーで、全作品の作り方を大きな写真でわかりやすくレッスンしています。きれいに作るためのコツやポイントをしっかり解説しているので、初心者でも本を見ながら素敵な作品作りを楽しめます。本に登場する基本の編み方を日...
私の花生活 2024 Summer No.114
2024年、私の花生活は創刊25周年を迎えました。それを記念して4月には東京・中野で「牧野標本と現代の作家たち」を開催。現代作家たちの25周年を祝す150点の作品が会場を埋め尽くしました。また読者から『おめでとう』をテーマに作品を募集し、120点を超える作品も展示。誌面では25周年特集の第一弾として...
季節の花とリースの折り紙
パーツをつなぐと華やかなリースになるオリジナル作品を中心に、パンジー、カーネーション、アヤメ、アサガオ、コスモス、椿など四季折々の花と、一部伝承作品をラインナップしています。著者の開催する折り紙ワークショップは特に女性に人気が高く、本を手元に置き、じっくりと作りたい読者をターゲットにしています。折り...
私の花生活 2023 Summer No.110
NHKの朝ドラ「らんまん」が4月にスタートし、日本植物学の父、牧野富太郎ブームが日本中を席捲中。巻頭は「富太郎の植物標本」と題し、牧野植物館を擁する都立大学の全面協力を得て、150年前に牧野博士の採集した植物をふしぎな花倶楽部の技法を用いて密封し、一挙公開。‟植物標本の美”を伝えます。私の花生活に連...
ペイントクラフトデザインズ vol.25
巻頭特集「幸せに寄り添うトールペイント」は、「幸せを描く HAPPYをつくる」をテーマに、幸せなできごとやうれしいイベントのための作品、大切な方へのプレゼントや暮らしの中の喜びを描いた作品を掲載。特集「涼やかな花々」は初夏から夏に咲く花々の特集です。ほかに、端午の節句、初心者の方も描ける手軽な雑貨コ...
三省堂有楽町店で「植物×文学」フェア開催中
三省堂書店有楽町店2Fで「植物×文学」フェア開催中です。 4月から、NHKの朝ドラで植物学者の牧野富太郎さんをモチーフにした「らんまん」が放送予定です。 その影響か、あちこちから植物標本の注目が高まっています!! 今回、三省堂・有楽町店さまで「「植物×文学」フェア」開催していただけることになりました...
栄美子戸田ローブとニューゼファーズキルト展
2021年11月24日から28日まで、東京都豊島区の東京芸術劇場ギャラリー1、2にて栄美子戸田ローブさんの主宰する教室の展示会が開催されました。 2020年はコロナ禍で展示が開催できず、2年ぶりの展示となった今回は、三角形と平行四辺形をテーマに、メンバーの皆さんの2年分の新作が会場いっぱいに飾られま...
パッチワークスタジオQUILTBOX 第10回作品展「Thank yo...
2021年12月9日から12日まで、小金井宮地楽器ホール市民ギャラリーで中重久子さんが主宰する教室の展示会が開催されました。会場は1階と地下の2つに分かれており、大作から小ものまで幅広いパッチワーク作品が飾られました。 中重さんの教室では、年々大きな作品を作る生徒さんが増えているそうで「多くの大作...
第8回日本コンテンポラリーキルト協会展
2022年1月21日から23日まで、ヒルトン東京内ヒルトピア アートスクエアにて日本コンテンポラリーキルト協会の会員による作品展が開催されました。同展は2年に一度開催してきましたが、1年延期となったため3年越しの展示となりました。 会員12名の新作キルトや、親交のあるチェコ共和国のキルターからいた...
キルト工房「バスケット」針と糸の仕事展2022
2022年3月11日から16日まで、O(オー)美術館にて岡野栄子さんが主宰する教室の展示会が開催されました。これまで2年に1度のペースで開催していましたが、前回はコロナ禍のため開催できず、4年ぶりの開催となりました。岡野さんと生徒の皆さんが、この日の為に制作してきた新作の大作が数多く展示されました。...