close-search-icon
Top news

5月開講! 和の伝統絵付け 有田上絵付講座 受講生募集

いろいろなクラフト
2023.04.20
Share
ツイート

2023年5月 人気の和の伝統工芸 有田上絵付講座が開講いたします。体系化されたカリキュラムで初心者の方も安心してステップアップできます。

“柿右衛門” “鍋島” “古伊万里”といった様式美にあふれ、磁器の白さを活かした普段使いの器から豪華絢爛な金襴手の銘品まで、幅広い魅力が特徴です。産地である有田の磁器・絵の具・専用の筆などを使用し本格的な有田上絵付の技術を基礎から学び、初級~上級コース修了後の研究科では、呉須(下絵の具)による本格的な染付(下絵付)作品を制作します。カリキュラム終了後はご自身のオリジナル作品もお楽しみいただけます。

詳しくはこちら

講座日程はこちら


画像

初級作品

画像

上級作品


※本日~22日(土)現在のクラスをご見学可能です。

通常の教室ご見学・受講希望の場合は☎03-3383-0657またはEメール(studiokilnart@tezukuritown.com)にてご連絡ください。

会場は日本ヴォーグ社本社ビル3F

画像

教室


講師 岩永 純則(すみのり) (岩永錦付工房)

’77年 柿右衛門窯に絵付工として入り、赤絵付を手がけ、翌年より有田物産に入社、染付の大物絵付を学び、各地で陶壁画を制作。’87年独立、岩永錦付工房を設立。’01年伊万里・有田焼伝統工芸士(加飾部門)、’04年一級技能士・職業訓練指導員認定認定。

画像

岩永純則講師作品