close-search-icon
Top news

11月21日発売『かぎ針編み 刺しゅう糸で編む ミニチュア鳥図鑑』

編み物
2022.11.21
Share
ツイート

好評の少しマニアックなかぎ針編みの図鑑シリーズ!

今回は私たちにとって最も身近な野生動物である「鳥」をテーマに、

暮らしの中で見られる馴染みある種から固有種まで

刺しゅう糸でよりリアルに表現した鳥たちと広がる自然の世界を紹介します。



画像

桃太郎をはじめとした物語りや和歌やことわざにも多く登場するキジは

古くから親しまれている日本の国鳥。



画像

日本で繁殖する最大種のサギであるアオサギ。

青みがかった灰色の羽毛が和名の由来。



画像

その名の通り、青い足が名前の由来とされるアオアシカツオドリ。

足を交互に持ち上げて求愛行動をする。



画像

マメハチドリは、世界最小の鳥で体重は2g。

空中で静止するホバリング(停空飛行)をしながら花のみつをすう。




本のご購入はこちら